立冬
- 2023/11/08
- 08:52

11月8日、二十四節気の「立冬」です。暦の上では、冬の訪れです。でも戸外はとても温かいですね。昨日の東京は気温27,5℃。11月としては100年来の高気温だそうです。寒がり屋の私も、戸外によく出ていました。こんなことは、いったいいつぶりなのでしょう。この写真は、東京駅前のカフェでひと休みしているところ。斜め後ろの男性は、短パンの軽装です。今年の夏は暑かった。8月9月になると、気温は高いのに、庚申・辛酉月で金気が...
彩雲 祝福、そして幸運の訪れ
- 2023/10/22
- 16:42

10月20日、やっと彩雲(さいうん)を見ることができました。彩雲とは、太陽の近くを通りかかった雲に緑や赤など多色のまだら模様が見える現象。太陽光が雲に含まれる水滴に反射し、様々な色を映しているそうです。しかも、かなりはっきりと出ていました。色鮮やかで、虹のように多色です。🌈昔から彩雲は、瑞相(ずいそう:めでたいことが起こる兆しを意味する仏教用語)の一つとされています。仏教経典では、仏が説法する直前、釈...
PHPスペシャル11月号に「開運ごはんで幸運体質に!」の記事が掲載されました。
- 2023/10/18
- 23:28

10月18日(水)己酉日。PHP スペシャル 11月号「運のいい人」になる!「開運ごはんで幸運体質に!」の記事が掲載されました。「開運ごはん」のベースには古代中国から伝わる「五行説」があります。五行説とは、自然界のすべてが「木・火・土・金・水」の五つのエネルギーから成り立っているという考え方。五行は互いに生かしたり(相生)、抑制したり(相克)しながらバランスをとっています。このバランスが崩れると、さまざまな...
二十四節気「寒露」
- 2023/10/09
- 20:20

10月8日、二十四節気の「寒露」を迎え、壬戌月に入りました。戌月前半の1週間はまだ金気が強い時期です。 特に、10月10日(火)の辛丑日は、MAX金気が強いため、良くも悪くも象徴的なことが起きそう。 五行の極端な偏りは、映画や本をみて、感情を存分に味わって、昇華させるのが良いかもしれませんね。紙芝居のように移行する、五行の現象化!でも、もしそれが凶の五行だったら…?大惨事を体験することになるわけ...
永岡書店より「2024年 家計簿」が発売されました!
- 2023/10/06
- 11:32

10月6日(金)辛酉月丁酉日。ダブルで酉金が重なり金気旺盛!収斂の秋!粛殺の秋!金の気ここに極まれり…感あります。食欲の秋でもありますが,仕込みをしてしまいましょう~。涼しくなって、秋の気配満点の三連休が明日から始まります。皆さんはどのように過ごしますか?わたしめは、お蔭様でインフルも良くなり、ようやく元気になりました!ただ、食べたいものが、カニ、アボカド巻き、揚げ出し豆腐、納豆、魚肉ソーセージ、野菜...