記事一覧

講談社「花fashion」2015春夏号に記事が掲載されました

今日は7月3日(金)庚辰日。
気温36℃の壬午月に燃え尽きて、今はひたすらに休息を堪能しています。

さて、少し前になりますが、
講談社エディトリアル「花fashion」2015春夏号に記事が掲載されました。



大好きなお花、ローズ特集だったので、香り立つような薔薇の写真を眺めてウットリとしていました。

記事は「幸せになるフラワー風水」
2015年バラ特集



中国でもバラは美や愛の象徴です。
「美花」「芳香」「薬効」の三拍子がそろうバラは中国で「皇后」と称されています。



さらに、バラは、四季を通じて毎月、花を咲かせます。そのため中国では月季と名付けられています。
長いものでは花の時期が年間150日にもおよびます。
ですから「永遠の愛を誓うための花」とされます。ウェディングブーケにはピッタリです。
また、バラは別名を長春花といい、「女性の長い美しさ」を象徴します。
バラの花を飾って永遠の美しさと恋を手に入れてみてはいかがでしょうか?

飾る方位は、恋を呼ぶ桃花位。

寅午戌年生まれの人は、真東。
巳酉丑年生まれの人は、真南。
申子辰年生まれの人は、真西。
亥卯未年生まれの人は、真北。

花瓶にたっぷりの水を入れて、切り花を飾って下さい。
花の色は、東=グリーン系。南=ピンク系。西=イエロー・オレンジ系。北=ホワイト系だとさらにgood!

水や花の量が多い方が、効果が出るのが早いです。お試しあれ!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ