記事一覧

2月14日情人節

 今日は2月14日。戊寅日辛酉日。バレンタイン・デー。恋人たちの日です♡。
日本では、1970年代には、2月14日のバレンタインデーに、女の子が意中の男の子にチョコレートをあげるという風習がすでに定着していました。手作りのチョコレートをあげたり、手編みのセーターをあげたり、そんな季節でしたね。

情人節0214_convert_20150214193815

 思い返せば中学生の頃、私も好きな男の子がいて、ちょっと褐色の肌でスッキリとしたシャープな顔立ち。恥ずかしくて自分でチョコも渡せなかったけれども。今思い出してもカッコよかったなー。細身でジャニーズみたいな男の子も、きっと今では立派なおじさんなんでしょうね。髪が猫毛で茶色で量が少なかったから、今頃は・・・きっと・・・(>v<)

 さて、台湾では、新暦の2月14日は「西洋情人節」と呼んでいます。これは「西洋の恋人たちの日」という意味です。
本当の情人節は、旧暦の七月七日なんです。七夕の日です。織姫と彦星が一年に一度会う日ですね。この日は盛大に恋人たちのお祝いがあります。台北の101にも、美しい情人節のライトが灯ります。

情人節0214

なので、それからみると、2月14日はサッパリしたものです。
今年は、バレンタインのチョコレートを手に入れるのさえも大変でありました。日本に居ると、チョコレートをあげないだけで人非人扱いになってしまうので、そんなサッパリした年があっても良いのだと思いました。
でも、最近は、台湾でも、韓国でも、男性が女性に、愛を告白したり、一緒に食事をしたり、プレゼントをする日だそうです。
日本はその点、男性優位な社会なのかな?女子がチョコレート売り場に殺到してますものね。チョコレート商戦が熱すぎて、ネットでも人気のチョコは早々と売り切れ!もはや殺気さえ感じます。
いづれにせよ、心温まる一日にしてくださいね。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ