立秋
- 2023/08/08
- 10:48
8月8日、今日は、二十四節気の「立秋」です。
「今年の夏は一番暑い!」と叫びながら、暑さを更新しています。
寒がり屋さんには快適な日々。🌴🌞
暑がり屋さんにはビールがいくらでも飲める日々です。🍺🍺

夏らしい空が続きますが、ガーデンには、秋の花もちらほら。
今週は、雨が降って、少し涼しくなりそうです。
夏の土用が終わり、ウナギも食べ終わって、暦の上では秋の到来です。
月干支は、庚申月になり、これから金の気がどんどん増してきます。
つまり、取捨選択の秋。
夏の間に伸びきった植物は、いらない枝葉を落とし、収穫の秋に向かいます。
私たちも、気が引き締まってくるとき。
夏は遊んで、秋は気を引き締めて、収穫に精を出す。
今日から徐々に変化がみられるのではないでしょうか?
公園の大木の下には、セミの幼虫がはい出た穴がたくさん。
7年間も土の中にいて、こんなにたくさんのセミが一斉に外へ出てくるというのも、自然の不思議を感じます。
環境が激変している昨今、自然の営みを見ると、なんだかホッとしますね。
世界的にみても、様々な面で、変化の時期を迎えています。
私たちも、世の中を静観しながら、セミのように自然に脱皮ができるといいですね。
スポンサーサイト