冬至 12月22日
- 2022/12/22
- 23:40
12月22日(木)、今日は二十四節気の「冬至」です。
一年で、最も日が短い日です。
陰の気が極まる時、そして明日からは、次第に陽の気が強くなってきます。
今年の12月は、壬子月。天干・地支ともに水気です。
つまり、2022年を象徴する月です。
吉と出るのか?凶と出るのか?は人によって違います。
いづれにせよ、吉と凶に、はっきりと極端に分かれる時期なのです。
↑ 富士山が雪化粧していました
壬子月もあと半分。残りの15日間を注意深く過ごしましょう。
水の気を忌む人は、なるべくほかの人と一緒に過ごすようにすると良いですね!運気が中和されるからです。
できれば、運の良い人と一緒にいると、ワクワクするようなことが増えます。これは不思議です!
水の気を喜ぶ人は、運のいい時ですから、行動をおすすめします!
積極的になればなるほど、運が開けてうまく行くし、トントン拍子に物事が運びます。
どんなことが起きても、焦らないことが大切ですね。
平常心こそ、幸運の礎です。
今日も幸せ!
明日も、良い日でありますように!💖
スポンサーサイト