小雪
- 2022/11/22
- 15:03
今日は、11月22日、二十四節気の「小雪」(しょうせつ)です。
雪が降り始める頃という意味です。
北海道の札幌では11月16日に初雪が降りました。例年より15日遅い観測だそうです。
たしかに、今年の11月は温かい、東京ではまだ日中は20度あります。
12月過ぎると、3か月寒くなるとの予報でした。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
11月24日は、いよいよ旧暦の十一月を迎えます。
12月7日「大雪」を迎えると、いよいよ経済問題や国家紛争など、世界的に大きな変化・変動がありそうです。
どうか、冬ごもりの準備をしておいてくださいね。
さて、
テーブルとイスのコタツに入って、みかんを食べていると、冬だな~と思います。🍊
最近は、お蔭様で、専門書がほぼほぼ片づいたので、
今度は、パネルに紙を水張りしたり、ドーサ引きをして、絵を描く準備をしています。↓
まずは、小品を。
長いこと描いておらず。引っ越しの度に絵の道具も運び、いつでも描けるようにしていましたが…
これが、ぜんぜん描くヒマが無い!!!
他人のために自分のためにと働きまくり、
でも懸命にやり続ければ、物事っていつかは終わるものですねぇ。そうでないと困りますが。( ´艸`)
そんな感じで、常に全力疾走。いつもゾーン(フロー)状態に入っていて、危ないやっつ♪(/・ω・)/ ♪
あとは楽しく遊んで暮らしたい💖
「すみれ」を描いてみました。春に千鳥ヶ淵へ行った時に見つけたムラサキスミレです。 ↓
こちらは、「モルフォ蝶」。
標本の蝶をモチーフにして描いてみました。金箔も散らしました。
羽の色が光らないで沈んでしまい、アッサリと塗った方が発色が良かったです。
なかなか、うまく描けないけれど頑張ります~!
それでは、11月24日以降の世界の変化を楽しみに。💖
スポンサーサイト