中秋節 9月10日
- 2022/09/10
- 13:31
今日は、新暦9月10日。旧暦八月十五日、中秋節です。🌕
中秋節快樂!
中華圏では、中秋節は、春節、端午節と並ぶ、三大節のひとつです。
家族が集まり、満月を愛でながら、豊作を祝う伝統行事です。
まるい満月を家族団らんの象徴と考え、大切な日とされています。
台湾では、お月見しながら、月餅や柚子(文旦のこと)を食べたり、みんなで集まって、バーベキューをする習慣があります。
日本では、平安時代に中国から入ってきて貴族の行事となり、
私たちも、「十五夜」として、お月見をしますね。
ススキを飾り、お月見団子を食べたり、月見酒を飲んだりする日とされています。
昨日は、近所を探し、お月見にふさわしいお菓子をやっと見つけました。↑
あとは、中村屋の月餅も。(〃▽〃)
台湾にいた時は、色々な種類の美味しい月餅があったんんだけどもなぁ~。
柚子(文旦)も贈り合って…
今、ネット調べると、この時期の台湾からのお取り寄せの文旦は6000円!!!(;'∀')
バーベキューも美味しかったなあ。
コロナの影響で、こんなことになるんだなーと、しみじみ思う秋の空です。
今は、髪振り乱して調べて書いた次の著作を、出版へ導いて、ホッとしたいです。
先生方、引き続きどうぞよろしくお願いします!(*´v`)
今日は月が見られるといいですね!
楽しみです!ワクワク!
皆さんも、お月見して、一年で一番美しいと言われる滿月を愛で、楽しんでくださいね!(*´∀`人 ♪
スポンサーサイト