記事一覧

白露

本日、9月8日、二十四節気の「白露」(はくろ)です。

秋季が進んで、露がおりて、白く輝くように見える頃という意味です。


月は、己酉月に入ります。五行の上では金の気がさらに強くなります。

7月の安倍さん銃撃事件から、いっそう強い緊張が感じられますね。



551049 (2)



今年は、例年に増して、世界中で旱魃や洪水などの異常気象が頻繁に起きています。


しかも、国際情勢は、中国と台湾の関係が緊張を深め、ロシアとウクライナの戦争は終わりが見えず、欧州のエネルギー問題もあり、ますます混乱を深めています。


世界経済の極端な後退はまだ起きてはいませんが、

自然環境の劇的な変化、核の危険などを見ていると、「いつ何が起きるか分からない」といった不安定な状況にあるのは間違いないです。

2011年の福島の原発事故の際、「事故がひどくなり関東一帯も住めなくなったら、その時は台湾か北海道に移住!」と考えていたのを思い出しました。起きないかもしれないが、危機意識を持つことは大難を回避させます。


ところが、今はどの場所に逃げても、気候の変動や経済の影響はついて回ります。このような変化の時期は安定した国に居た方がまだマシそうです。


最近、日本はひどかった第七波がおさまって来て、コロナは弱毒化して、自由に外出できるようになったので、ストレスが溜まらない生活になり、それは良かったなと思います。

こうやって見ると、人と人がほとんど会わない、外出しない暮らしって、仕事ははかどるけれども、
行動の自由度や交流の機会が減り、閉塞的な生活のストレスを増やすものなんだな、とあらためて思いました。

もともとのんきな方なんですが、
さすがに、3年で専門書4冊は、朝から寝るまで無我夢中で机に向かっていました。
自分でしておきながらなんですが、もうあんなこと二度とやりたくないです。( ´艸`)

でも出したかった本が、8年間で5冊終わり、ほんとうに良かったと思っています。コロナの流行が無かったらあと3年くらいはかかっていたと思います。


最近、思ったことは、ストレス対策って、ほんとうに大切ですね~。
好きなことをする、大事にしあえる人と付き合う、マイペースはとても大切です。


世界の感染症の歴史を調べたところ、過去の感染症の大流行は概ね2~3年で終わっており、2022年で3年目なので、そろそろ終わりかなと思っていました。
ただし、都市の人口密集と人の大移動が原因で、流行はもう少し続きそうですね。

できるだけ、ストレスを溜めないような工夫をしたり、暮らしに変化をつけて、乗り切っていきたいものです。

みなさん~!楽しいことを考えながら、無理なく、快適に暮らしていきましょうね~。



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ