8月7日 立秋
- 2022/08/08
- 00:28
8月7日 戊申月壬辰日。
二十四節気の「立秋」。暦の上では、秋の到来です。
待ちに待った立秋。
7月の日本は酷暑で、40℃を超える所もありました。
近所は38℃にまで気温が上昇し、戸外では実際はもっと気温が高かったと思います。
ローズガーデンのバラたちは盛んに咲いてくれていますが、日中は暑すぎて、さすがに元気がありません。
個人的には、去年の6~7月は毎週ローズガーデンへ写真を撮りに行っていたし、ブルーベリー園では猿のように実を摘みました。結局、去年はブルーベリーの実をトータルで10㎏くらい摘んでいました。💦
今年と言えば、昨年1月から開始している原稿書きと調べものに追い込まれ、本をたくさん読んで、人生最大の学習シーンとなりました。やりつくした感がありますが、これまで左脳を使う習慣が無かったんだなーとも思いました。( ´艸`)
7月は、安倍さんが凶弾に倒れ、参議院議員選挙、宗教団体との癒着と暴露、連日の猛暑、コロナの大流行…。
暴力、搾取、弱肉強食、いじめ、曝露、炎上、牽制、威嚇等々、色々なことが明らかになり、また燃え尽きましたね。
さすがの丁未月でした。(;'∀')
※これは、7月のローズガーデンでの写真。この日はもう暑すぎて人影はありませんでした。
さて、今日からは晴れて、戊申月です。
これから下半期、陰の気のサイクルに入っていきます。
世界の情勢、経済、政治など、すべての面で、局面は一転するでしょう。
心靜かに、物事の推移を眺めていたいと思います。
まずは気温の低めの日には、休息をしっかりと取りましょうね。
スポンサーサイト