今日は大雪
- 2021/12/07
- 06:20
12月7日 庚子月己丑日
今日は、二十四節気の第21番目。
大雪(たいせつ)です。
太陽黄経が255度のとき。

暦の上では、”雪が激しく降り始める頃”とされています。
二十四節気が作られた中国と日本では気候が違います。
東京はまだ零下になっていません。
落ち葉のガーデンでは、スミレが咲いています。

バラも、とても美しく咲いています。
クリスマスが楽しみです💕
さて、今月は、庚子月で、五行的には、金気と水気がとても強い一ヶ月です。

年回りも、辛丑年と、土気と金気が強いのもあいまって、
太陽が最も低い位置になる、「冬至」に向かって、陰の気が集中します。
となると、
陰の気を喜ぶ人=「陽気だけど興奮しやすい人・暑がりの人」は、僥倖に恵まれる時です!💖
アイデアが湧いたり、コミュニケーションがうまく行ったり、収穫のある時です。

その反対に、陽の気を喜ぶ人=「冷静だけど心配しがちな人、寒がりな人」は、物事を暗く考えやすいとき。☔
温泉、サウナ、漢方薬、赤い服、保温の衣服で、温かくして乗り切りたいですね。
ホットレモン、紅茶、赤ワインなどを飲んで、ポカポカにして過ごしましょう。
来年、2月4日からは、晴れて、寅年になります~。
陽の気の始まりです。((*´v`)
今日は、二十四節気の第21番目。
大雪(たいせつ)です。
太陽黄経が255度のとき。

暦の上では、”雪が激しく降り始める頃”とされています。
二十四節気が作られた中国と日本では気候が違います。
東京はまだ零下になっていません。
落ち葉のガーデンでは、スミレが咲いています。

バラも、とても美しく咲いています。
クリスマスが楽しみです💕
さて、今月は、庚子月で、五行的には、金気と水気がとても強い一ヶ月です。

年回りも、辛丑年と、土気と金気が強いのもあいまって、
太陽が最も低い位置になる、「冬至」に向かって、陰の気が集中します。
となると、
陰の気を喜ぶ人=「陽気だけど興奮しやすい人・暑がりの人」は、僥倖に恵まれる時です!💖
アイデアが湧いたり、コミュニケーションがうまく行ったり、収穫のある時です。

その反対に、陽の気を喜ぶ人=「冷静だけど心配しがちな人、寒がりな人」は、物事を暗く考えやすいとき。☔
温泉、サウナ、漢方薬、赤い服、保温の衣服で、温かくして乗り切りたいですね。
ホットレモン、紅茶、赤ワインなどを飲んで、ポカポカにして過ごしましょう。
来年、2月4日からは、晴れて、寅年になります~。
陽の気の始まりです。((*´v`)
スポンサーサイト