記事一覧

細木数子さんの命式

11月12日、己亥月甲子日。

10月末~11月8日くらいまでは、やはり土気が強く出ましたね。

そして、11月8日、かつて占い界を席巻した細木数子さんが他界されました。

以前はかなうものがいないくらいの勢いで本が売れ、コンテンツが売れ、マスコミで活躍と本当にすごい強運の持ち主でした。

四柱推命で見てみると、以下のような命式でした。

1938年4月4日生まれ


 時  日  月  年   
 柱  柱  柱  柱

 癸  丙  乙  戊
 巳  寅  卯  寅


大運
10203040 50607080
甲 癸 壬 辛 庚 己 戊 丁
寅 丑 子 亥 戌 酉 申 未

(私個人が、巳刻生まれではないかと勝手に推測し、時柱に記入しています)

日干は丙火、身強の命式。
「印綬格」。
金気・水気を喜び、木気・火気・土気を忌む。


大運は、20~80歳まで、冬の運(亥子丑)と秋の運(申酉戌)、用神・喜神に当たるの金水の運を巡ります。

日干は、丙火で、「太陽」の象です。太陽が、自分を燃焼させて周りを照らし温めるように、性格は明るく朗らかで親切です。
また、物事に一喜一憂しやすく、他人からみると、単純で分かりやすい性格です。

身強なので、体力気力が充実しており、気弱で女性的と言うよりも、男勝りなタイプ。

「印綬格」で、しかも印綬・偏印が過多。ですから、とても学習好きです。占いも好きです。

食神が透出していますから、お料理も上手で美食家です。

時柱に何があるか不明なのですが、水の気(正官・偏官)が命式の鍵になっていると思います。


おそらく、2006年(丙戌年)の時(68歳)に、一度、高血圧等で体調を壊されたのではないかと思います。

2008(戊子)年の春、70歳時以降、マスコミに出演しなくなりましたが、その後も10年以上事務所を運営されていました。


この戊戌月を超すことなく、他界されましたが、昭和の一大女傑という感じで、「一つの時代が終わったんだな」という気がします。

若い頃の細木さんは美しい。銀座のお店のママです。

それでいて、運が強くて、神経が図太いって、もう怖いものなしです。(´∀`*;)ゞ

個人的には、母にいつも細木さんと較べられていて、「本当にもう勘弁~!」という感じでしたよ~( ´艸`)


こんな風に、四柱推命で、適性や命運を占ってみるにはこちらの本をどうぞ↓

日本で一番わかりやすい四柱推命の本

装丁ラフ_[改訂版]日本で一番わかりやすい四柱推命の本



Amazonはこちらをクリック!


これから、11月、12月は、水の気が強くなります。水は「智」を主りますから、知的になれるシーズン。

ヒンヤリした知的な時期を楽しみましょう~。






スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ