媽祖様の生誕祭
- 2021/05/09
- 17:50
今日は5月9日(日)、母の日です。
干支暦では、癸巳月丁巳日。火の気が昨日に続き、とても強いです。
そのせいなのか、全国的に気温が上昇。東京は29℃でした。
台湾は37度猛暑。熱中症にならないように、水分と塩の補給を。
私も、今朝、ワクワクしながら保存食のお餅を焼き、トースターに手を深く入れて、うっかり火傷をするところでした。(;・∀・)
明日5月10日は戊午日、やはり火の気が強いですから、嬉しい出来事がある反面、人によっては火の災いには注意です!w(゚o゚)w
火の強い日は、ヤケド、のぼせ、発熱、炎症、逆上、興奮には、気をつけましょう。((´・ω・`;))

さて、5月4日、旧暦の3月23日は媽祖様の誕生日。
そこで、大久保にある東京媽祖廟へ参拝しました。
日頃の感謝の気持ちを込めて、お菓子とお線香のお供えをしました。

媽祖様を愛する方々が来ておられました。台湾語も聞こえます。
お線香禁止の寺廟も多い昨今、お線香も沢山焚いていて嬉しかったです。
煙がモウモウで、涙が出ました。(*≧∪≦)
媽祖様、関羽様、観音様、道教と仏教の神々様、歳君様、虎爺様にお参りしました。

そうしたところ、体調がずーっと悪かったのですが、急に気分が良くなってきました。
そのあと、久しぶりに人と会いましたが、時間がたつにつれ、だんだんと元気になりました。
次の日は、腹痛も起こさず、元気でした。
もしかしたら、何かの霊障だったのかもしれません。

皆さんも、もし日頃信仰している神様や仏様がいらっしゃるなら、お参りするのはとても良い事だと思います。
何でも自分で処理する、自立しているのが現代人の特徴なのですけれども。
解決つかないこと、目に見えない原因があったりもします。
時には、神仏にすべて帰依して、悪いものをお祓いしていただくのは、よい解決法なのかもしれません。
特に、干支で五行が偏っている時、自分一人では手に負えない時は、そうするとよいですよ。
ぜひおすすめです!((^∀^*))
干支暦では、癸巳月丁巳日。火の気が昨日に続き、とても強いです。
そのせいなのか、全国的に気温が上昇。東京は29℃でした。
台湾は37度猛暑。熱中症にならないように、水分と塩の補給を。
私も、今朝、ワクワクしながら保存食のお餅を焼き、トースターに手を深く入れて、うっかり火傷をするところでした。(;・∀・)
明日5月10日は戊午日、やはり火の気が強いですから、嬉しい出来事がある反面、人によっては火の災いには注意です!w(゚o゚)w
火の強い日は、ヤケド、のぼせ、発熱、炎症、逆上、興奮には、気をつけましょう。((´・ω・`;))

さて、5月4日、旧暦の3月23日は媽祖様の誕生日。
そこで、大久保にある東京媽祖廟へ参拝しました。
日頃の感謝の気持ちを込めて、お菓子とお線香のお供えをしました。

媽祖様を愛する方々が来ておられました。台湾語も聞こえます。
お線香禁止の寺廟も多い昨今、お線香も沢山焚いていて嬉しかったです。
煙がモウモウで、涙が出ました。(*≧∪≦)
媽祖様、関羽様、観音様、道教と仏教の神々様、歳君様、虎爺様にお参りしました。

そうしたところ、体調がずーっと悪かったのですが、急に気分が良くなってきました。
そのあと、久しぶりに人と会いましたが、時間がたつにつれ、だんだんと元気になりました。
次の日は、腹痛も起こさず、元気でした。
もしかしたら、何かの霊障だったのかもしれません。

皆さんも、もし日頃信仰している神様や仏様がいらっしゃるなら、お参りするのはとても良い事だと思います。
何でも自分で処理する、自立しているのが現代人の特徴なのですけれども。
解決つかないこと、目に見えない原因があったりもします。
時には、神仏にすべて帰依して、悪いものをお祓いしていただくのは、よい解決法なのかもしれません。
特に、干支で五行が偏っている時、自分一人では手に負えない時は、そうするとよいですよ。
ぜひおすすめです!((^∀^*))
スポンサーサイト