夕方に西南の空を眺めてみよう
- 2020/12/19
- 15:45
今日は、12月19日、丙申日
子月の真っただ中!
今月は、子年、子月で、水の気が最も旺盛です
このところ、世間を見渡すと、12月17日(甲午)と、18日(乙未)は、木気が強かったようですね
「水生木」といったところでしょうか
水の気が旺盛になれば、木の気を生じるからです
私は、12月は、用心して、紅茶を大量に飲み、栄養をとり、身体を温めて・・・☕
いたにも関わらず、風邪でダウン(´Д`)
おかげさまで、やっと回復してきました
冬至まであと少し
冬至が一年でもっとも、陰の気が満ちるとき
それを境に太陽は高くなり始めます
待ち遠しいですね~💖
昨日、夕方、西南の空を見たら、細い月と星が見えました
こちらは、京都で撮影された、月と木星と土星の写真
月の右側に光る二つの星。下が木星、上が土星だそうです
↓

今年の冬至の頃は、特別な星の配置だと聞きました
西洋占星術では、水瓶座♒️0度で、木星と土星が合します
グレート・コンジャンクションと呼ぶそうです

新しい時代の幕開けだそうですよ
一生に一度の水瓶座における木星と土星の合
なので、昨日、望遠鏡を買いました( ´艸`)

明日届くそうです
スマホ撮影、できるかな
楽しみです💖
最近、ワクワクしたら、迷わず、即実行!
春の兆しを感じます。(^▽^;)
子月の真っただ中!
今月は、子年、子月で、水の気が最も旺盛です
このところ、世間を見渡すと、12月17日(甲午)と、18日(乙未)は、木気が強かったようですね
「水生木」といったところでしょうか
水の気が旺盛になれば、木の気を生じるからです
私は、12月は、用心して、紅茶を大量に飲み、栄養をとり、身体を温めて・・・☕
いたにも関わらず、風邪でダウン(´Д`)
おかげさまで、やっと回復してきました
冬至まであと少し
冬至が一年でもっとも、陰の気が満ちるとき
それを境に太陽は高くなり始めます
待ち遠しいですね~💖
昨日、夕方、西南の空を見たら、細い月と星が見えました
こちらは、京都で撮影された、月と木星と土星の写真
月の右側に光る二つの星。下が木星、上が土星だそうです
↓

今年の冬至の頃は、特別な星の配置だと聞きました
西洋占星術では、水瓶座♒️0度で、木星と土星が合します
グレート・コンジャンクションと呼ぶそうです

新しい時代の幕開けだそうですよ
一生に一度の水瓶座における木星と土星の合
なので、昨日、望遠鏡を買いました( ´艸`)

明日届くそうです
スマホ撮影、できるかな
楽しみです💖
最近、ワクワクしたら、迷わず、即実行!
春の兆しを感じます。(^▽^;)
スポンサーサイト