秋分 菅義偉氏の命式
- 2020/09/22
- 13:04
9月22日、乙酉月戊辰日。秋分の日。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
四連休の最終日。
私は、先週初めに上がってきた、紫微斗数の本の初校にずーっと取り組んでいます。
昨日は、暦の校正をしたら、6ページも間違いを見つけられて、ホッとしたところ。
【9月22日~10月7日】の全体運
この時期は、金の気がとても強いので、集中力が増して、成果が上がります。
その反面、人によっては、とてもドライになる時でもあります。
対人関係が殺伐としないように、心配りをして、態度には気をつけましょう。
またケガや事故にも気をつけて。
今日は、二十四節気の「秋分」

1年のうちで、昼間と夜の時間が同じ一日です。
これから、日照時間が少なくなり、いよいよ秋が深まっていきます。
七十二候は、雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)。
秋分の初候にあたり、雷が鳴り響かなくなると言った意味です。
この8,9月は、猛暑だったにもかかわらず、秋の気が強かったですね。
安倍晋三氏の命式は、金の気が強いのですが、やはりこの時期に総理を退任されました。

新しく首相の座に就いた菅義偉氏は、1948年12月6日生まれ。戊子年、癸亥月、乙丑日生まれ。
身強の命式。五行は、火気・土気・金気を喜びます。水気・木気を忌みます。
生れてから40歳までは、大運が冬の運から春の運を巡るため、苦労が伴いました。
しかし、41歳を過ぎてからは一転して、一路順運に恵まれました。
71歳からは、新しく辛未の大運に入り、財・官が強くなります。人生で最大の財力と権力を握ります。
今年は庚子年、天干に正官運が巡ります。社会的に高い立場を得られる好機です。
年支の子水は忌みますが、年干の庚金を喜びますので、9月乙酉月の金気最もが強くなった月に、内閣総理大臣に就任しました。
10月、丙戌月で、火気・土気が大変強くなり、人気を得られて、順調な滑り出しになるでしょう。
11月、12月は、丁亥月、戊子月。一転して、今年最も水の気が強まる月。
気持ちが落ち込みやすく、判断を誤りやすい注意が必要な時期です。
来年は、さらに、任務をしっかりと果たして欲しいものです。
さてさて、これから10月7日までは、金気がとても強い年・月。
皆さんも、これを機会に、ハードボイルドな金の気を上手に活用しましょうね!
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
四連休の最終日。
私は、先週初めに上がってきた、紫微斗数の本の初校にずーっと取り組んでいます。
昨日は、暦の校正をしたら、6ページも間違いを見つけられて、ホッとしたところ。
【9月22日~10月7日】の全体運
この時期は、金の気がとても強いので、集中力が増して、成果が上がります。
その反面、人によっては、とてもドライになる時でもあります。
対人関係が殺伐としないように、心配りをして、態度には気をつけましょう。
またケガや事故にも気をつけて。
今日は、二十四節気の「秋分」

1年のうちで、昼間と夜の時間が同じ一日です。
これから、日照時間が少なくなり、いよいよ秋が深まっていきます。
七十二候は、雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)。
秋分の初候にあたり、雷が鳴り響かなくなると言った意味です。
この8,9月は、猛暑だったにもかかわらず、秋の気が強かったですね。
安倍晋三氏の命式は、金の気が強いのですが、やはりこの時期に総理を退任されました。

新しく首相の座に就いた菅義偉氏は、1948年12月6日生まれ。戊子年、癸亥月、乙丑日生まれ。
身強の命式。五行は、火気・土気・金気を喜びます。水気・木気を忌みます。
生れてから40歳までは、大運が冬の運から春の運を巡るため、苦労が伴いました。
しかし、41歳を過ぎてからは一転して、一路順運に恵まれました。
71歳からは、新しく辛未の大運に入り、財・官が強くなります。人生で最大の財力と権力を握ります。
今年は庚子年、天干に正官運が巡ります。社会的に高い立場を得られる好機です。
年支の子水は忌みますが、年干の庚金を喜びますので、9月乙酉月の金気最もが強くなった月に、内閣総理大臣に就任しました。
10月、丙戌月で、火気・土気が大変強くなり、人気を得られて、順調な滑り出しになるでしょう。
11月、12月は、丁亥月、戊子月。一転して、今年最も水の気が強まる月。
気持ちが落ち込みやすく、判断を誤りやすい注意が必要な時期です。
来年は、さらに、任務をしっかりと果たして欲しいものです。
さてさて、これから10月7日までは、金気がとても強い年・月。
皆さんも、これを機会に、ハードボイルドな金の気を上手に活用しましょうね!
スポンサーサイト