記事一覧

今日は1月6日。二十四節気の「小寒」。脾胃を温めましょう!

本日、1月6日。二十四節気の「小寒」です。

太陽高度は冬至を境に高くなりつつありますが、気温はこれから一層低くなります。

外出時は、コート、帽子、マフラー、マスクでしっかりと防寒して、室内では保温・保湿に気をつけたいものです。


聞くところによりますと、室温が1度低くなると、二歳老化する!認知症のリスクが高くなるとか…。

暖房費を節約するよりも、冬季はエアコンなどの暖房をしっかりと入れて、部屋全体を温かくして過ごすことが健康にはよさそうです。

温かい飲み物をとって、水分を補給します。

お風呂はシャワーですませず、熱めの湯船にしばらく浸かって体を温めましょう。



W020200106362122162773.jpg



冬の料理と言うと、鍋物。🍲

年末年始に、参鶏湯(サンゲタン)を3回食べました。🐓

鶏は、お腹を温め、身体を養ってくれます。

朝鮮人参は、強壮作用があり、気を補います。

丸鶏を買い求め、水でお腹の中をきれいに洗います。

温性のもち米(120cc。洗って10分間水に浸しておく)、補血のなつめ4個、補腎のくこの実5粒、滋養の松の実7粒、熱性のしょうが3切れ、にんにく2片、補腎の甘栗2個を、

丸鶏のお腹に入れて、爪楊枝で皮を上手に閉じます。

両足をタコ糸でしばり、格好を整えます。


20191231_123839863_iOS_convert_20200106220732.jpg



あとは鍋に水を鶏が被るくらいに入れ、浮かんでくるアクを取り除きながら、煮ます。

水が減ったらまた水を足しながら、コトコトと3時間煮る、出来上がり~!

煮る際には、塩とかは入れません。

食べる時に、器に盛ってから、黒コショウ・塩・きざみ長ネギなどを好みで入れて食べます。

これが、たまらなく美味しいんです!


昨年は、大量の翻訳+α、頭脳疲労、絵を描いた、旅・・・挙句の果て、腎盂腎炎に倒れる。

→肉・魚・酒・小麦粉を断ち、菜食のみで2カ月半→デトックス、-16kgの激ヤセ!

あまりに、冥王星□(スクウェア)☉、な1年間でした。

年末は疲労が出て、パンチ食らったボクサーみたく完全にぶっ倒れてました💦

無反応なくらいやられていましたが、参鶏湯で、元気回復!

疲労と冷えでグッタリとしている人、動けないくらいだるい方、風邪ばかり引く人、ぜひぜひおススメです!






フグも温性ですから、さっそく、年明けに、いただきました!🐡

冬の夜長は、てっちり。アツアツのフグのひれ酒なんかいいですね~。

最後に雑炊にして頂くと、消化にも良くて、ポカポカになります。

あと、日本酒の熱燗。🍶 ホットレモン。熱い紅茶。

ホットワインなども、低血圧、寒がり、冷え、16kg痩せた私には、効果大でした。🍷






スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ