記事一覧

芒種

今日は6月6日、甲戌日。二十四節気の「芒種」です。

芒種とは、芒(のぎ )を持った植物、稲や麦などの種をまく頃。

青い梅も出回りました。

そろそろ梅雨入りの季節でもあります。



large.jpg



今日から、やっと庚午月に入りました。

今年の前半は、ことのほか土の気が強かったですね。

2009年(己丑年)を思い出させるような、2019年の上半期となりました。
(2009年も缶詰状態に。実に1年間に11冊を刊行…)


そのちょうど10年後の2019年(己亥年)は、私にとって、人生始まって以来の過酷な日々!
専門書二冊分、大容量の翻訳原稿と闘っておりました。💦

特に、4月~5月は、もう他に何もできないぐらいの状態で引きこもっており、ほとんどイロノーゼ状態でした。


それでも、やっとのことで、外出して、公園でくつろぐ私。


20190605_101750139_iOS.jpg


気持ちの良い空気で、微笑んでおりますが、まだなにも終わってはいません。(;^ω^)


とうとう腎陽虚となったらしく、腰が冷え冷えです。

腎虚には、腎陽虚と腎陰虚があって、腎の陽気が虚す(少なくなる)と、足腰が冷えるなどの症状が出てきます。

先天的な体質も大きく影響しています。

これは今年後半に出現する予定の旺盛な水気を暗示しているのかな?

クーラーなどで足腰が冷えるという方、ミニカイロを仙骨や下腹部に貼って温めてみて下さいね~♪

冷たいビールはお腹に来て下痢を誘発します。

温かい紹興酒や朝鮮人参酒などの薬酒に替えてみましょう。

今月は、庚午月。

真夏の陽気を楽しんで、快活に過ごしたいものです~♪(^▽^;)

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ