芒種
- 2019/06/06
- 23:21
今日は6月6日、甲戌日。二十四節気の「芒種」です。
芒種とは、芒(のぎ )を持った植物、稲や麦などの種をまく頃。
青い梅も出回りました。
そろそろ梅雨入りの季節でもあります。

今日から、やっと庚午月に入りました。
今年の前半は、ことのほか土の気が強かったですね。
2009年(己丑年)を思い出させるような、2019年の上半期となりました。
(2009年も缶詰状態に。実に1年間に11冊を刊行…)
そのちょうど10年後の2019年(己亥年)は、私にとって、人生始まって以来の過酷な日々!
専門書二冊分、大容量の翻訳原稿と闘っておりました。💦
特に、4月~5月は、もう他に何もできないぐらいの状態で引きこもっており、ほとんどイロノーゼ状態でした。
それでも、やっとのことで、外出して、公園でくつろぐ私。

気持ちの良い空気で、微笑んでおりますが、まだなにも終わってはいません。(;^ω^)
とうとう腎陽虚となったらしく、腰が冷え冷えです。
腎虚には、腎陽虚と腎陰虚があって、腎の陽気が虚す(少なくなる)と、足腰が冷えるなどの症状が出てきます。
先天的な体質も大きく影響しています。
これは今年後半に出現する予定の旺盛な水気を暗示しているのかな?
クーラーなどで足腰が冷えるという方、ミニカイロを仙骨や下腹部に貼って温めてみて下さいね~♪
冷たいビールはお腹に来て下痢を誘発します。
温かい紹興酒や朝鮮人参酒などの薬酒に替えてみましょう。
今月は、庚午月。
真夏の陽気を楽しんで、快活に過ごしたいものです~♪(^▽^;)
芒種とは、芒(のぎ )を持った植物、稲や麦などの種をまく頃。
青い梅も出回りました。
そろそろ梅雨入りの季節でもあります。

今日から、やっと庚午月に入りました。
今年の前半は、ことのほか土の気が強かったですね。
2009年(己丑年)を思い出させるような、2019年の上半期となりました。
(2009年も缶詰状態に。実に1年間に11冊を刊行…)
そのちょうど10年後の2019年(己亥年)は、私にとって、人生始まって以来の過酷な日々!
専門書二冊分、大容量の翻訳原稿と闘っておりました。💦
特に、4月~5月は、もう他に何もできないぐらいの状態で引きこもっており、ほとんどイロノーゼ状態でした。
それでも、やっとのことで、外出して、公園でくつろぐ私。

気持ちの良い空気で、微笑んでおりますが、まだなにも終わってはいません。(;^ω^)
とうとう腎陽虚となったらしく、腰が冷え冷えです。
腎虚には、腎陽虚と腎陰虚があって、腎の陽気が虚す(少なくなる)と、足腰が冷えるなどの症状が出てきます。
先天的な体質も大きく影響しています。
これは今年後半に出現する予定の旺盛な水気を暗示しているのかな?
クーラーなどで足腰が冷えるという方、ミニカイロを仙骨や下腹部に貼って温めてみて下さいね~♪
冷たいビールはお腹に来て下痢を誘発します。
温かい紹興酒や朝鮮人参酒などの薬酒に替えてみましょう。
今月は、庚午月。
真夏の陽気を楽しんで、快活に過ごしたいものです~♪(^▽^;)
スポンサーサイト