記事一覧

五行相法と有名人

今日は、8月11日、乙亥日。水気と木気の強い一日です。

そして、旧暦は七月一日。「旧暦の一日を制する人は、その月を制する!」
と言っても良いくらい大切な一日です。
皆さん、今日を大事にして、この一ヵ月を満喫してくださいね。

わたしめはというと、6月に有名人の生年月日と人相の付け合わせをしようと思い立ちました。
それで、まずは日本を中心とした有名人やタレントを生年月日順にピックアップ!
この段階で、なんと!102ページ、3300人以上に膨れ上がってしまいました。

次に、誰もが知っている人に絞ろうと思い、結果26頁、約800人にまで減らしました。
この辺りで、相当燃え尽き感がありましたが、やりきることにしました。

なぜこんなことをやっているかというと、「中国の人相の本」を出して貰えることになりました。
十五年前に、出版した本の焼き直しなのですが、
その中に、「五行相法(ごぎょうそうほう)」という、人の顔や体型を五行に分けて見る相術が出てきます。

五行相法とは、簡単に言うと以下のように、五タイプに分けます。

【木形の人】 


木形の人の特徴は、面長の顔で、背が高くて、髪の毛や体毛が濃い。

学術や研究、宗教などに興味があり、性格は優しくて慈しみに溢れている。




【火形の人】


火形の人の特徴は、逆三角形の顔で、大きな目があり、背は比較的低め。

いわゆるアイドル顔で、エンタメなど楽しみごとや華やかな世界に適性があり、感情の起伏が激しい。



【土形の人】



土形の人の特徴は、固太りでどっしりとしていて、顔や鼻の肉付きも良い。

落ち着いていて、考えや行動は変わりにくい、信用を重んじ、農業や金融に適性があります。



【金形の人】



金形の人の特徴は、骨がしっかりとしていて、筋肉質。顔はエラが張っている。

スポーツマンタイプで、負けず嫌いで、競争を伴うビジネスに適性があります。



【水形の人】


水形の人の特徴は、ぽっちゃりとしていて、水太り、背は低めで、眼が大きい。

頭の回転が速く、臨機応変に対応できて、動きの速い業界に向いています。


という風に、人の人相から、大きく分けて5つに分類します。

更に!この五行に五行を掛け合わせて、25タイプに分けます!
そして、それぞれの特徴や性格、人生傾向を出します。

これが、たとえば、木形×水形、と、水形×木形ってすごく似ているんですよ。
たいへんな仕分け作業です。

それで、生年月日から、生れた日の日干も参考にしてみたんですが、
人相には、強い五行が出ていたり、日干の五行が出ていなかったりする。

では「推命と人相とどちらが優先するのだ?」という問いも出てきますよね。当然。
結論を言うと、人相が優先するのですよ!


もう、最終コーナーは、有名人やタレントさんの写真をネットで見ながら、判断しました。
それで結局、男性378人、女性199人を五行×五行別にピックアップ。

今晩は本当に燃え尽きましたよ~。

これからさらに絞るとは思いますが、
現時点では、木形男子が88人と平均値を超えていて、金形女子が43人とやはり平均値を超えています。土形男子と土形女子はグッと平均値を下回っています。

つまり、これは、優しい平和主義のインテリ男子と、気の強い頑張り屋の女子が、現社会では有利ということを示し、そして、変化への対応に遅れがちなゆっくりさんの土形は不利ということを示しているのでしょうか?

ちょうど、20年くらい前に、私は近所の図書館に行って、有名人を調べたことがありました。その結果、女性の数が本当に少ない事に驚かされました。

当時、女性で有名人と言えば、感性を必要とされる分野、例えば、美容、料理、ファッション、美術、音楽、文筆、漫画、歌手、女優、モデル、タレントなどの芸能方面に限られていました。政治・経済・法界はほぼ男性しかいませんでした。

20年前まで、女性の社会的地位って、本当に低かったんです。
仮に大学を出てたとしても、給料は少ししかもらえず自活していけないので、結婚を余儀なくさせられたのですね。昔、社会は本当に男性優位に作られていました。

こうやって有名人を、ランダムに調べても、その数は男性の約1/2です。
全人口のうち、女性の割合は男性の1/2ではないですよね?

今後、世の中は急速に変わっていくと思います。

今回は、存命の方を多くピックアップしましたから、およそ過去60年間を振り返ると、このような人相の五行傾向が見られたという訳です。

で、結論は!

原人化してはいけない!
原人化すればするほど、知性(水)が損なわれます。
そして有名になるには、男子は癒し(木)、それから「木生火」で陽気さ(火)。
女子は頑張り(金)、「金生水」で知性(水)、がそれぞれ最も大切な要素なのかもしれませんね。


そんなことを考えた旧暦の一日でした。


今日も晴れるといいなー!

次の仕事は、昨日!もう入っていて・・・(´Д`)。

それに取り掛かる前に、少しお休みします。お盆ですしね。(*´ω`)

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ