記事一覧

気温の低下と身体の痛みには紅花茶を

今日は、5月8日、庚子日。金水の強い一日です。

皆さ~ん、今朝は冷えましたね!
現在の気温は、なんと!札幌市の気温は、8℃。東京は13℃。(/・ω・)/
この前、27℃とか言って初夏らしい天気になったかと思えば、今週は一転して、ひんやりした空気に逆戻り。

そうすると、
八字の命式に火が必要な人は、冷えから、身体が痛くなったり、硬くなったりします。
もっとよくないのは、精神的にブルーになることです。
ウツ気分っていうのかな?
もうどんなことも、悲しみや落ち込みの原因になります。



遠縁のおばあちゃんが亡くなった!

タレントが入院先で号泣している!

背中がザワザワする!

地震が多い!

血液循環が悪くなっただけで、

ありとあらゆることが、悲しみ(金気)や恐れ(水気)の理由になるのです。

よく考えてみたら、自分に関係が無かったり、遠い昔のことだったり、工夫次第でどうにでもなるようなことばかりです。( ´艸`)



特に、命式に、火気を欲する人は、
環境を温かくして、寒邪を避け、暖気を取り入れなくてはいけません。
乗り物やお店で、クーラーの冷えを避けるために、上着やフリースを持参しましょう。
平素、運動したり、体操したり、外出してよく歩き、身体を動かし、よくおしゃべりして笑って、体熱を上げます。


そして、飲食や漢方でも、血液循環を良くしたいものです。



そこで、おすすめしたい生薬があります。

紅花(コウカ)です。

ベニバナともいいます。染料にも使われてきましたし、お花屋さんでも見かけることがありますね。

こちら↓

20180507_232025221_iOS_convert_20180508083427.jpg


紅花は、コレステロールを下げ、ホルモンバランスをととのえる効果があります。

漢方では、血液の鬱滞、月経不順、更年期の不調を解消してくれます。

鬱血を取り除き、コリや痛みを解消してくれるので、肩こりや腰痛にも効きます。

紅茶、高発酵の鉄觀音や東方美人などの烏龍茶は、充分に身体を温めてくれます。


そこに、一つまみ、紅花を入れて、飲むと、さらに効果大!!!

体の痛みは取れて、冷え感や気分の悪さ、更年期の諸症状が消えます。

普通の料理に、一つまみ入れても、コレステロールを下げ、お血を解消するので、中年以降の人にはいいですね。


↓こちらは、自家製の紅花酒です。

20180507_232043099_iOS_convert_20180508083515.jpg


紅花の焼酎漬け、一週間でできます。

これを寝る前に飲んだり、炒め物などに入れて使います。

作り方は簡単!

紅花10グラム、35℃のホワイトリカー450cc、紹興酒450cc、砂糖50グラム。

フタの付いたビンに入れて、1週間ほど置きます。

その後は、ろ過して、紅花を取り除きます。

お砂糖を少なめにして、お酒を全部ホワイトリカーにすると、飲みやすいスッキリした味になります。

お湯や紅茶で割って飲むなら、お砂糖が多い方が美味しいです。

これは、漢方の生薬なので、偉効があります!

紅花は、薬局やネットで入手できます。

ぜひぜひお試しくださいね!


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ