季刊誌『花fashion vol.12 春・夏』に記事が掲載されました!
- 2018/03/14
- 22:17
今日は3月14日、乙卯月乙巳日。ダブル乙木。卯月でとっても、木気が強いです。
巳の日なので、強い木気は火気に引火します。
私にとっての火気は「吐秀」に当たり、才能の発露、アイデア、企画、芸術、新機軸など働きがあります。
何か変化したくなったり、旅に出たくなったり、美術や音楽に触れたくなったりするときです。
だから、ジッとしていられなくなり、リビングの家具の配置を大きく変えました。
明日、3月15日は、丙午日!
天干地支とも火気なので、人によって極端に吉凶が出そうです。
どのようなことが起こるのかを、冷静に眺めることで、自分の運の吉凶や、好調・不調の波を掴むことができますよ!
さて、
フラワーデザイナーのための季刊誌、『花fashion vol.12 春夏』に、「幸せになるフラワー風水」の記事が掲載されました!

今号は、バラの大特集です!
気鋭デザイナーによるバラのデザイン
バラのウェディング
庭のバラを愉しむ
生花のドレス
バラの歴史
バラのジャムやキャンドル・・・
今回も、内容盛りだくさんです!
私の記事も、「開運のバラ選び」です!
自分の体質に合った五行の色のバラを飾って、開運しましょう!

本誌には、ルドンの記事もありました。
オディロン・ルドンは、フランスの画家。
幻想的で、美しい色使いで、好きな画家です。
三菱一号館美術館で、今、「ルドンー秘密の花園展」が5月20日まで、開かれているので、見に行こうと思っています。

花は本当に素敵!
昔、海外のチャネラーにリーディングをしていただいた時に、
私が「植物と会話(交流)しているような気がする…」と質問してみると、
「過去世で植物と、とても密接な関係にあった人生がある。詳しくは植物達から聞いてください。」と言われました。( ´艸`)
もしかしたら、ハーブ園とか薬草を育てていたかもしれませんね。
樹々や花達と交流するのが好き!
バラも大好き。見ているだけでお肌ツルツルになります。
ヒマラヤスギは特に好きな樹木、見かけたら必ず声を掛けます。
植物は、それぞれ性格は違うけれども、共通していることは、素直で優しい。
人間社会では、腹の探り合いとか、奪い合い、嫌がらせ、虐待とかあって・・もう意味わからないですよね( ´艸`)
花のように、ありのままに天真爛漫に生きるのが、一番幸せのように思います。
巳の日なので、強い木気は火気に引火します。
私にとっての火気は「吐秀」に当たり、才能の発露、アイデア、企画、芸術、新機軸など働きがあります。
何か変化したくなったり、旅に出たくなったり、美術や音楽に触れたくなったりするときです。
だから、ジッとしていられなくなり、リビングの家具の配置を大きく変えました。
明日、3月15日は、丙午日!
天干地支とも火気なので、人によって極端に吉凶が出そうです。
どのようなことが起こるのかを、冷静に眺めることで、自分の運の吉凶や、好調・不調の波を掴むことができますよ!
さて、
フラワーデザイナーのための季刊誌、『花fashion vol.12 春夏』に、「幸せになるフラワー風水」の記事が掲載されました!

今号は、バラの大特集です!
気鋭デザイナーによるバラのデザイン
バラのウェディング
庭のバラを愉しむ
生花のドレス
バラの歴史
バラのジャムやキャンドル・・・
今回も、内容盛りだくさんです!
私の記事も、「開運のバラ選び」です!
自分の体質に合った五行の色のバラを飾って、開運しましょう!

本誌には、ルドンの記事もありました。
オディロン・ルドンは、フランスの画家。
幻想的で、美しい色使いで、好きな画家です。
三菱一号館美術館で、今、「ルドンー秘密の花園展」が5月20日まで、開かれているので、見に行こうと思っています。

花は本当に素敵!
昔、海外のチャネラーにリーディングをしていただいた時に、
私が「植物と会話(交流)しているような気がする…」と質問してみると、
「過去世で植物と、とても密接な関係にあった人生がある。詳しくは植物達から聞いてください。」と言われました。( ´艸`)
もしかしたら、ハーブ園とか薬草を育てていたかもしれませんね。
樹々や花達と交流するのが好き!
バラも大好き。見ているだけでお肌ツルツルになります。
ヒマラヤスギは特に好きな樹木、見かけたら必ず声を掛けます。
植物は、それぞれ性格は違うけれども、共通していることは、素直で優しい。
人間社会では、腹の探り合いとか、奪い合い、嫌がらせ、虐待とかあって・・もう意味わからないですよね( ´艸`)
花のように、ありのままに天真爛漫に生きるのが、一番幸せのように思います。
スポンサーサイト