梅の花
- 2018/01/18
- 17:08
今日は1月18日、癸丑月庚戌日(旧暦十二月二日)です。
昨日は、旧暦の十二月一日
あと一ヵ月で、新しい年、旧正月を迎えます
旧暦の月の初一(ついたち)は、おおむねそのひと月を象徴する日となります
皆さん、昨日は、どんな日でしたか?

私は、昨年購入した中古パソコンを放置していたのですが、ようやくアンチウイルスソフトのサポートセンターの人に聞いて、遠隔で整えてもらえてラッキーでした。
そして、新刊書が無事完成して、見本が家に届きました!カラフルな春が届いたみたい!
至福の中で、その日は早く寝てしまいました
もろもろいいことありそうな、旧暦の十二月の始まりの一日でした
最近、たびたび至福を感じます♪
世界中に、至福が共鳴し合っていくとといいな~♪ なんて思います

花屋さんの店先に、梅の小枝を見つけたので、購入しました
近づいて、五弁の花の中を見てみると、おしべが花びらよりも長くのびていて、フサフサしていて、とても美しいです
梅は、寒い季節に咲く花
寒ければ寒いほど、美しく咲くのだそうです
けなげですね

何よりも、甘い梅の花の香りが部屋いっぱいに広がって、
初春を先取りして楽しみました
これが至福の始まりだったのかもしれません
内なる至福がさらに続くといいな♪(*‘∀‘)
昨日は、旧暦の十二月一日
あと一ヵ月で、新しい年、旧正月を迎えます
旧暦の月の初一(ついたち)は、おおむねそのひと月を象徴する日となります
皆さん、昨日は、どんな日でしたか?

私は、昨年購入した中古パソコンを放置していたのですが、ようやくアンチウイルスソフトのサポートセンターの人に聞いて、遠隔で整えてもらえてラッキーでした。
そして、新刊書が無事完成して、見本が家に届きました!カラフルな春が届いたみたい!
至福の中で、その日は早く寝てしまいました
もろもろいいことありそうな、旧暦の十二月の始まりの一日でした
最近、たびたび至福を感じます♪
世界中に、至福が共鳴し合っていくとといいな~♪ なんて思います

花屋さんの店先に、梅の小枝を見つけたので、購入しました
近づいて、五弁の花の中を見てみると、おしべが花びらよりも長くのびていて、フサフサしていて、とても美しいです
梅は、寒い季節に咲く花
寒ければ寒いほど、美しく咲くのだそうです
けなげですね

何よりも、甘い梅の花の香りが部屋いっぱいに広がって、
初春を先取りして楽しみました
これが至福の始まりだったのかもしれません
内なる至福がさらに続くといいな♪(*‘∀‘)
スポンサーサイト