記事一覧

霜降

今日は、10月23日(月)、干支暦では癸未日。

二十四節気の「霜降」です。

霜降(そうこう)は、二十四節気の第18番に当たります。

定気法では太陽黄経が210度のとき。

“初めて冬の気配が現われてくる日”、となっています。








霜が降りる、と書きますが、日本の関東は、山々はまだ緑色。


北海道は、美しい紅葉の季節のようです。


下の写真は、山梨県甲州市勝沼町。


霜は降りておらず、青山ですねー。







そして、一年には四回、土用の季節があるのですが、

すでに、「秋の土用」の時期に、10月20日から入っています。

戌という十二支は、土気がとても強く、その上、火気を含む、乾燥した土です。

したがって、今年は10月20日~11月6日までは、火気と土気が強くなります。


希望の党の小池百合子さんは、土気を忌む命式。今回の衆議院議員選は残念ながら不利な結果となりました。

来年も土気が強い一年になります。

女性初の東京都知事として、なんとか持ちこたえて欲しいです。



11月7日からは、ふたたび金気と水気が強くなります。

こうして、「禍福はあざなえる縄の如く」

誰もが、いつかどこかで自分の出したエネルギーをカルマとして受け取っていくのですね。




私は、本づくりは一段落したのに、なにかと忙しさに追われていますー。

秋の土用だからですね。きっと。( ´艸`)

スポンサーサイト



コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ