記事一覧

寒露

今日は10月8日、戊辰日。

本日、二十四節気の「寒露」を迎えました。

空気が冷たくなり、草についた露も凍りそうに見える意味です。

渡り鳥が飛来する季節、ともあります。

二十四節気では、ここの時期に当たります。↓ 





日本は長い島国なので、季節感はまちまち。

北海道は、気温は11℃まで下がり、これから紅葉の季節。

東京は17℃、夜は空気がひんやり。

台湾は33℃、まだ真夏!やっぱり冬季は台湾が一番だわ。





収穫の秋でもあります

食べ物がとってもおいしい時期です

体を養ってくれる米、栗、イモ、かぼちゃ、豆などが旬。

そして、柿、ぶどう、梨などの果物もたわわに実り、本当に美味しい!

子供の頃、秋になると、菊の花を天ぷら、酢の物にして食べて美味しかった記憶が・・・。






今日から、庚戌月に入り、月天干には庚金が出てきます。

どちらかというと、これまで2017年の丁酉の強い金気は内在していましたが、

良くも悪くも、今月は金気の象意がはっきりと顕れて来ることでしょう。







金気を喜ぶ人は、望まなくてもたくさんの僥倖が、天から降って来る、ありがたい時です。


ボーっとしていても、いいことあります( ´艸`)


大きなざるを置いて、大いにその恩恵を受け取ってくださいね。







金気を忌む人は、身を低くして丁寧に世を渡ってください。

そうすれば大丈夫です


とかく、運が悪くなり転落していく時というのは、まず態度が悪いことが多いものです。

思い上がりが原因になりがちかも?

「何様?!」 「俺様!!」 (´▽`*)







金気の持つ集中力や収斂の作用が、攻撃、嫌がらせ、嘲笑、皮肉となってさく裂しかねません。

気をつけましょうね

人から嫌われますよ (-"-)


世間や人様に対して、礼儀を失した態度だけは極力慎みましょう。

さすれば、運気は必ず回復してきます

気をつけておくれやす (*´▽`*)

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ