寒露
- 2017/10/08
- 19:14
今日は10月8日、戊辰日。
本日、二十四節気の「寒露」を迎えました。
空気が冷たくなり、草についた露も凍りそうに見える意味です。
渡り鳥が飛来する季節、ともあります。
二十四節気では、ここの時期に当たります。↓

日本は長い島国なので、季節感はまちまち。
北海道は、気温は11℃まで下がり、これから紅葉の季節。
東京は17℃、夜は空気がひんやり。
台湾は33℃、まだ真夏!やっぱり冬季は台湾が一番だわ。

収穫の秋でもあります
食べ物がとってもおいしい時期です
体を養ってくれる米、栗、イモ、かぼちゃ、豆などが旬。
そして、柿、ぶどう、梨などの果物もたわわに実り、本当に美味しい!
子供の頃、秋になると、菊の花を天ぷら、酢の物にして食べて美味しかった記憶が・・・。

今日から、庚戌月に入り、月天干には庚金が出てきます。
どちらかというと、これまで2017年の丁酉の強い金気は内在していましたが、
良くも悪くも、今月は金気の象意がはっきりと顕れて来ることでしょう。

金気を喜ぶ人は、望まなくてもたくさんの僥倖が、天から降って来る、ありがたい時です。
ボーっとしていても、いいことあります( ´艸`)
大きなざるを置いて、大いにその恩恵を受け取ってくださいね。

金気を忌む人は、身を低くして丁寧に世を渡ってください。
そうすれば大丈夫です
とかく、運が悪くなり転落していく時というのは、まず態度が悪いことが多いものです。
思い上がりが原因になりがちかも?
「何様?!」 「俺様!!」 (´▽`*)

金気の持つ集中力や収斂の作用が、攻撃、嫌がらせ、嘲笑、皮肉となってさく裂しかねません。
気をつけましょうね
人から嫌われますよ (-"-)
世間や人様に対して、礼儀を失した態度だけは極力慎みましょう。
さすれば、運気は必ず回復してきます
気をつけておくれやす (*´▽`*)
本日、二十四節気の「寒露」を迎えました。
空気が冷たくなり、草についた露も凍りそうに見える意味です。
渡り鳥が飛来する季節、ともあります。
二十四節気では、ここの時期に当たります。↓

日本は長い島国なので、季節感はまちまち。
北海道は、気温は11℃まで下がり、これから紅葉の季節。
東京は17℃、夜は空気がひんやり。
台湾は33℃、まだ真夏!やっぱり冬季は台湾が一番だわ。

収穫の秋でもあります
食べ物がとってもおいしい時期です
体を養ってくれる米、栗、イモ、かぼちゃ、豆などが旬。
そして、柿、ぶどう、梨などの果物もたわわに実り、本当に美味しい!
子供の頃、秋になると、菊の花を天ぷら、酢の物にして食べて美味しかった記憶が・・・。

今日から、庚戌月に入り、月天干には庚金が出てきます。
どちらかというと、これまで2017年の丁酉の強い金気は内在していましたが、
良くも悪くも、今月は金気の象意がはっきりと顕れて来ることでしょう。

金気を喜ぶ人は、望まなくてもたくさんの僥倖が、天から降って来る、ありがたい時です。
ボーっとしていても、いいことあります( ´艸`)
大きなざるを置いて、大いにその恩恵を受け取ってくださいね。

金気を忌む人は、身を低くして丁寧に世を渡ってください。
そうすれば大丈夫です
とかく、運が悪くなり転落していく時というのは、まず態度が悪いことが多いものです。
思い上がりが原因になりがちかも?
「何様?!」 「俺様!!」 (´▽`*)

金気の持つ集中力や収斂の作用が、攻撃、嫌がらせ、嘲笑、皮肉となってさく裂しかねません。
気をつけましょうね
人から嫌われますよ (-"-)
世間や人様に対して、礼儀を失した態度だけは極力慎みましょう。
さすれば、運気は必ず回復してきます
気をつけておくれやす (*´▽`*)
スポンサーサイト