記事一覧

万座温泉

7月29日、丁未月丁巳日。

年月日でトリプル丁が重なる今日。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は、群馬県吾妻郡嬬恋村にある万座温泉におりました。

くたくたな感じで都会を離れて、標高1800mの万座温泉へ。

美しい緑の山々、冷たい谷川の水、滝のしぶき、ウグイスの清らかな声が山間に抜けていきます。





以前、都内の塩泉で足の裏が腫れ、皮膚炎が悪化したことがあり、以来若干、温泉には警戒していました。

ところが、ここの硫黄泉は白濁していて、湯に入ると身体の奥まで染み入る感じがします。





露天風呂は、空気もきれい、美しい山が見え、お湯は乳白色でぬるく気持ちいいです。

ただぬるい湯なのに、短時間で効果を非常に感じました。

ご飯を食べたらパタンと寝てしまい、爆睡。

翌日皮膚はツルツルに。元気になっていました。

なので、いい温泉だな~♨️と思いました。

石鹸で洗っても、かなり強い硫黄の匂いが残ります。

そこで、ネットで調べてみると、

なんと!

硫黄濃度が高い健康名湯ランキング第一位




2013年2月12日に、朝日放送「たけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学」で「万座温泉の湯」が紹介されたそうです。
「名医が認めた!病に効く温泉 健康名湯ランキングSP」では、高血圧改善につながる硫黄泉で、にっぽんの温泉100選の中から、硫黄濃度の高い温泉をランキングづけしました。

1位群馬県 万座温泉(総硫黄量272mg / 1L)

2位新潟県 月岡温泉(総硫黄量170.6mg / 1L)

3位福島県 高湯温泉(総硫黄量113.6mg / 1L)
・・・

総硫黄量がダントツに高い!

江戸末期より湯治客で賑わうこのあたりの高山温泉郷。さまざまな病が良くなったという話はよく聞くそうです。

身体は正直ですねー。

また来たいなーと思うお湯の質でした。

体のあちこちが芯から良くなった感じがしてラッキーでした。(;´∀`)

スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 万座温泉

おはようございます。
万座温泉では万座亭に行きました。和風なこじんまりした宿です。万座温泉はアトピーに効くと有名らしく、後になり編集者から聞きました。硫黄成分が全国一。身体がすごくゆるみます。足の裏の皮膚炎がひどかったのですが2回入っただけでツルツルになりました。
家に帰り洗濯した服が硫黄の匂いがしました。薬効の高い温泉です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ