夜は冷やさぬように
- 2017/07/27
- 19:03
今日は7月27日、乙卯日。
明日から丙辰、丁巳、戊午、己未と、今月最後となります火気がファイアーします。
花火大会みたいですね。( ´艸`)
今年は6月までは涼しかったのですが、7月に入ると一転して暑くなり、32~35℃の日が続きました。
夜もクーラーを入れたり、窓を開けて寝ていた方がほとんどだと思います。
昨夜は24℃と気温が下がり、眠っているあいだに身体を冷やした人もいるかと。
夏風邪には、気をつけて下さいね。(私は、もうひいてしまいましたが)
暑いからといって、ピラピラのワンピースのような薄着をしていると、お腹を冷やします。
会社や勤務先でクーラーの中に長時間いる方は、厚めの服を着て、やはり冷えに気をつけましょう。
朝起きてなかなか目が覚めないとか、だるさを感じる人は、そろそろ陽の気を補充した方がよさそうですね。

まずは窓を閉めて眠ること。
冷たい食事や飲み物を控えること。
薄着をして、足やおなかを冷やさないこと。
濃い焙煎のお茶を飲むこと。
たとえば、紅茶、鉄観音茶、東方美人茶など。身体が温まりたくさん汗が出て気分が良くなります。
陽虚の人は、生姜紅茶一杯、温かいスープ一杯で、心配や悩み、不安とかも無くなりますよ。

夏のメニューには、生姜を取り入れること。そうすれば、過度に冷やさずに済みます。
生姜は細く刻んで、ラップで小分けにして冷凍しておくと、いつでもすぐにお料理や飲み物に入れられて便利ですよ。
今月は丁未月。今年の中では、最も陽の気が強い月。
丁火の影響で、良いことが重なった人。
楽しいことが沢山あった人。
モテた人。
ちょっと忙しかった人。
責任がのしかかって辛かった人。
なにかと燃えた人。
病んでしまった人。

丁火が、年月で重なったので、公私共々、いろいろあったと思います。
8月7日の立秋になれば、みんなの頭からは、熱が去り、冷静になりますよー。
起きたことに対しては、重大に考えないで、スルーしてやり過ごしましょう。
そこに佇んで、こだわっても、何にもいいことありません。
私の考え方は、普通の人と違います。
社会や会社や組織に良いように、決まりごとって、出来ているんですね。
だから、そこで心や身体が折れてしまった人は、どうか、ゆっくりと休んで下さい。
地球上の法則、陰陽五行、体質、四季の巡り、年々の運気に合わせて、
休んだり、活動するのは、自然の理に叶っているものなのです。
明日から丙辰、丁巳、戊午、己未と、今月最後となります火気がファイアーします。
花火大会みたいですね。( ´艸`)
今年は6月までは涼しかったのですが、7月に入ると一転して暑くなり、32~35℃の日が続きました。
夜もクーラーを入れたり、窓を開けて寝ていた方がほとんどだと思います。
昨夜は24℃と気温が下がり、眠っているあいだに身体を冷やした人もいるかと。
夏風邪には、気をつけて下さいね。(私は、もうひいてしまいましたが)
暑いからといって、ピラピラのワンピースのような薄着をしていると、お腹を冷やします。
会社や勤務先でクーラーの中に長時間いる方は、厚めの服を着て、やはり冷えに気をつけましょう。
朝起きてなかなか目が覚めないとか、だるさを感じる人は、そろそろ陽の気を補充した方がよさそうですね。

まずは窓を閉めて眠ること。
冷たい食事や飲み物を控えること。
薄着をして、足やおなかを冷やさないこと。
濃い焙煎のお茶を飲むこと。
たとえば、紅茶、鉄観音茶、東方美人茶など。身体が温まりたくさん汗が出て気分が良くなります。
陽虚の人は、生姜紅茶一杯、温かいスープ一杯で、心配や悩み、不安とかも無くなりますよ。

夏のメニューには、生姜を取り入れること。そうすれば、過度に冷やさずに済みます。
生姜は細く刻んで、ラップで小分けにして冷凍しておくと、いつでもすぐにお料理や飲み物に入れられて便利ですよ。
今月は丁未月。今年の中では、最も陽の気が強い月。
丁火の影響で、良いことが重なった人。
楽しいことが沢山あった人。
モテた人。
ちょっと忙しかった人。
責任がのしかかって辛かった人。
なにかと燃えた人。
病んでしまった人。

丁火が、年月で重なったので、公私共々、いろいろあったと思います。
8月7日の立秋になれば、みんなの頭からは、熱が去り、冷静になりますよー。
起きたことに対しては、重大に考えないで、スルーしてやり過ごしましょう。
そこに佇んで、こだわっても、何にもいいことありません。
私の考え方は、普通の人と違います。
社会や会社や組織に良いように、決まりごとって、出来ているんですね。
だから、そこで心や身体が折れてしまった人は、どうか、ゆっくりと休んで下さい。
地球上の法則、陰陽五行、体質、四季の巡り、年々の運気に合わせて、
休んだり、活動するのは、自然の理に叶っているものなのです。
スポンサーサイト