記事一覧

節分

今日は2月3日、干支暦では、辛丑月辛酉日。

辛がダブルで重なり透干しますから、大変に金気が強い日です。

皆さんはどんなことがありましたでしょうか?

今日は、丙申年の最後の1日でもあります。




私は一年を振り返ってみて、

「11、12月は腸炎に倒れたけれど、仕事もすることができたし、良い一年だったな~」
と思いました。

掃除をして、美しい山並みを眺めて天下泰平。

とても平和な1日でした。





そして、海老と豚肉と野菜の餃子を作りました。ウキウキ!

やっぱり気分が良い時は料理が楽しみ!


今日は「節分」ですね。





節分とは、雑節の一つで、各季節の始まりの日(二十四節気の立春・立夏・立秋・立冬)の前日を指します。

つまり節分とは「季節を分ける」日。


江戸時代以降は、特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指すようになったそうです。


「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行うのが通例です。

また邪気除けの柊鰯などを飾ります。

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行われます。
これらは、地方や神社などによって異なるようですね。





ということで、豆まきをして、一年の邪気を祓い、福を招きました~♪





年の数を食べると大変なことになってしまうので、少し撒いて、拾って少し食べました。

皆さんも、一年の邪気祓いをして、スッキリと新しい年を迎えてみませんか?

スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:

1月中旬から寒いだけでなく、昼夜の寒暖の差がありましたよね。
インフルエンザや胃腸風邪が流行っていますし、裏起毛の下着と電気毛布と暖房で乗り切るしかない感じがします。
明日、2月4日0:34から年も月も変わるので、良くなると思います。温かいものを食べて早めに休んで下さいね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ