紫竹ガーデン
- 2017/01/14
- 20:37
1月14日、丙申年辛丑月辛丑日。
すごい寒波が来ているとのこと、各地で大雪が降っているようです。
皆さん、外出時には注意して下さいね。
昨日から、土気と金気のオンパレードです!
空は晴れているし、私はワクワクする気持ちを抑えきれずに、イソイソとお出かけしました。
何処へ?
ジュンク堂へ行ったのです。
日本の大きな本屋に行ったのは、なん年ぶりでしょう?とても嬉しかったです!
以前は八重洲ブックセンターに行って本を見るのが趣味でした。
「印綬格」の印星過多なのでね( ^ω^)・・・本性改め難し。
今日は、北海道の十勝にある、紫竹ガーデンのお話です。

書店で園芸のコーナーを見ていたら、
紫竹ガーデンのオーナーである、紫竹昭葉(しちく・あきよ)さん(87歳)の本が飾られていました。

あら、こんなところに、紫竹さんの本が!
すっかり時の人なのね!
昨年10月に、私も紫竹ガーデンに行って来ました。

自然の草花の風合いを大切にされている素敵なガーデン。

紫竹ガーデンのカフェに、ご本人がいらっしゃって、来訪されたお客様と和やかにお話をされていました。
私たちも、花の種を貰い、この地で採れたハーブで作ったティーを無償で頂きました。

蛇の目みたいな模様の羽を持つ、ジャノメチョウが、大輪の黄色いダリアにとまっています。

キチョウが、群れをなして、花の蜜を吸いに来ています。

このガーデンの特徴は、イギリススタイルだけではなく、
農薬や化学肥料を一切使っていないことなんです。

だから、こんなにも、蝶やアブ、蜂等の昆虫がたくさん来ているのですね!

コルチカム、イヌサフランともいいますが、葉は夏に枯れて、球根からは花だけが咲いています。
土の上に、紫の花がたくさん咲いていて、幻想的で美しい光景でした。

針葉樹、青い空、美しい花とのコントラス、北海道の大自然が染み込んでくるようです。

ちょうど、ハロウィーンのシーズンだったので、カボチャやトウモロコシのオブジェがより目を楽しませてくれました。

美しい写真をたくさん撮ったのですが、載せきれません。
15000坪の敷地、63歳からガーデンづくりをしたという、自然の草花が好きな紫竹さん。
皆さんも、ご興味がありましたら、ぜひ、ネットで見てみて下さいね。
すごい寒波が来ているとのこと、各地で大雪が降っているようです。
皆さん、外出時には注意して下さいね。
昨日から、土気と金気のオンパレードです!
空は晴れているし、私はワクワクする気持ちを抑えきれずに、イソイソとお出かけしました。
何処へ?
ジュンク堂へ行ったのです。
日本の大きな本屋に行ったのは、なん年ぶりでしょう?とても嬉しかったです!
以前は八重洲ブックセンターに行って本を見るのが趣味でした。
「印綬格」の印星過多なのでね( ^ω^)・・・本性改め難し。
今日は、北海道の十勝にある、紫竹ガーデンのお話です。

書店で園芸のコーナーを見ていたら、
紫竹ガーデンのオーナーである、紫竹昭葉(しちく・あきよ)さん(87歳)の本が飾られていました。

あら、こんなところに、紫竹さんの本が!
すっかり時の人なのね!
昨年10月に、私も紫竹ガーデンに行って来ました。

自然の草花の風合いを大切にされている素敵なガーデン。

紫竹ガーデンのカフェに、ご本人がいらっしゃって、来訪されたお客様と和やかにお話をされていました。
私たちも、花の種を貰い、この地で採れたハーブで作ったティーを無償で頂きました。

蛇の目みたいな模様の羽を持つ、ジャノメチョウが、大輪の黄色いダリアにとまっています。

キチョウが、群れをなして、花の蜜を吸いに来ています。

このガーデンの特徴は、イギリススタイルだけではなく、
農薬や化学肥料を一切使っていないことなんです。

だから、こんなにも、蝶やアブ、蜂等の昆虫がたくさん来ているのですね!

コルチカム、イヌサフランともいいますが、葉は夏に枯れて、球根からは花だけが咲いています。
土の上に、紫の花がたくさん咲いていて、幻想的で美しい光景でした。

針葉樹、青い空、美しい花とのコントラス、北海道の大自然が染み込んでくるようです。

ちょうど、ハロウィーンのシーズンだったので、カボチャやトウモロコシのオブジェがより目を楽しませてくれました。

美しい写真をたくさん撮ったのですが、載せきれません。
15000坪の敷地、63歳からガーデンづくりをしたという、自然の草花が好きな紫竹さん。
皆さんも、ご興味がありましたら、ぜひ、ネットで見てみて下さいね。
スポンサーサイト