記事一覧

冬に花咲く植物たち

今日は1月11日。辛丑月戊戌日。

新暦の1月11日は、鏡開きの日です。

神様仏様、年神様にお供えしたお餅を下げていただきましょう。


昨日は、調べものと書きものに疲れ、フラリと外に出ました。

最近、ものすごく執筆に集中できて早く終わるのですが、気晴らしにどこかに行きたくなります。



歩いていると、アロエの花が咲いていました。





アロエは12月からつぼみが伸び、冬期に咲く花です。

花期は2月まであり、長い花期を楽しめますね。

花の真っ赤な色が、寒い冬に暖かさを添えます。



ヤツデも、冬が花期です。

11月~12月くらいから花が咲きます。

丸いポンポンのような花が可愛らしいです。






これはローズマリーの木です。


青い花がたくさん咲いて、清楚な印象です。






葉の匂いは、まぎれもなく、あのローズマリーの香り!


葉の形状は、松の葉にとても似ています。


お散歩だよりでした~♪





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ