12月21日。丁丑日。
今日は
「冬至」ですね。
一年のうちで最も太陽高度が低く、昼間が短い時です。

皆さんは、かぼちゃを食べて、

ゆず湯で温まり、無病息災を祈りましたか?

中国では、冬至の日に、北方はワンタンや餃子を、南方は湯圓という胡麻団子を食べるそうですよ。

台湾にいた時は、湯圓を食べました。甘くて温かくて美味しかったです。♡
私にとっては、この水の気が強い三日間は整体や病院や歯医者など、治療と検査で四件の医療機関をかけ回っていました。(^-^)
そして帰宅するとムック本のゲラが届いており、「木曜までに戻して下さい♡」というメッセージがあったので、
髪を振り乱して、校正を終わらせ、先ほど夕方の宅急便で送りました。(^∇^)
は~ ~ 疲れました~。
毎年、「冬至」は私にとって最悪の時なのです。が、転じて最高の一日となります。陰の気が極まるから、状況や事態は最悪であることが多い。
ところが、陰の気が底を尽いて、向こうに太陽の光がうっすらと見えてくる時。
だから辛さや疲れはピークだけれども、気持ちはホッとできで、幸せ感でポカポカして来るのです。
2008年の冬至、2011年の冬至、2012年の冬至。どれも水の気がMAX強かったー!
今年もなかなか水の気が強く、体調崩しました。何といっても救急車はマズかった(≧∇≦)
水の気を忌む有名人やタレントさん達、あの人もこの人も、特にこの冬の時期は不遇でした。
例えば、次期アメリカ大統領に就任するトランプさんは水の気を大変に喜びますが、ヒラリーさんは忌むのです。
さて、今日の19:44PMに陰の気は底を尽き、一陽来復!

新しい年に向かって、明るいイメージを描きたいものですね!
スポンサーサイト