愛の国から幸福行き
- 2016/10/04
- 15:40
今日は10月4日、己未日。
ブログをご無沙汰している間に、りんは北海道に行っておりましたー。

道東は台風の甚大な被害がありましたが、畑はようやく小麦の種まきに入ることができました。
台風で多くの道路が破損し、日勝峠ラインは橋だけでも十地点も損害を受けており、完全に復旧するのは年明けになるそうです。
早い復興をお祈りしています。
そして、今はもう廃線となった懐かしい広尾線の愛国駅に行きました。

愛国駅には、昔走っていたSL(蒸気機関車)もそのまま線路に展示されていました。

私の子供の頃は、まだSLが蒸気を吹き出しながらシュッシュポッポと力強く走っていました。カッコ良かったですね!
ローカルな思い出が沢山❤️
かつて、芹洋子さんが「愛の国から幸福へ」という歌を唄って大ヒットしました!
それで有名になった幸福駅は、ご覧の通り。

元々の名前はアイヌ語のサチナイから幸福という地名に変ったそうです。
もう線路は無くなりましたが、旧駅舎はそのままの形で保存されています。
駅舎の内部には、幸福駅の切符を模したカードに来た人々の願いが書かれています。
昔は実際の切符を買って貼っていました。

縁起の良い名前に惹かれて、毎年たくさんの観光客とカップルが訪れます。
愛の国から幸福にたどり着いたカップル達の結婚の聖地にもなっています。
旧車両の中で結婚式ができるようになっているんですよー。

というわけで、
今年の秋は愛の国から幸福へ~♪
私たちの日々の暮らしも、そんな風に。あやかりたいものですね!

北海道、ガーデン&ヒルズ巡りへと続きます。
ブログをご無沙汰している間に、りんは北海道に行っておりましたー。

道東は台風の甚大な被害がありましたが、畑はようやく小麦の種まきに入ることができました。
台風で多くの道路が破損し、日勝峠ラインは橋だけでも十地点も損害を受けており、完全に復旧するのは年明けになるそうです。
早い復興をお祈りしています。
そして、今はもう廃線となった懐かしい広尾線の愛国駅に行きました。

愛国駅には、昔走っていたSL(蒸気機関車)もそのまま線路に展示されていました。

私の子供の頃は、まだSLが蒸気を吹き出しながらシュッシュポッポと力強く走っていました。カッコ良かったですね!
ローカルな思い出が沢山❤️
かつて、芹洋子さんが「愛の国から幸福へ」という歌を唄って大ヒットしました!
それで有名になった幸福駅は、ご覧の通り。

元々の名前はアイヌ語のサチナイから幸福という地名に変ったそうです。
もう線路は無くなりましたが、旧駅舎はそのままの形で保存されています。
駅舎の内部には、幸福駅の切符を模したカードに来た人々の願いが書かれています。
昔は実際の切符を買って貼っていました。

縁起の良い名前に惹かれて、毎年たくさんの観光客とカップルが訪れます。
愛の国から幸福にたどり着いたカップル達の結婚の聖地にもなっています。
旧車両の中で結婚式ができるようになっているんですよー。

というわけで、
今年の秋は愛の国から幸福へ~♪
私たちの日々の暮らしも、そんな風に。あやかりたいものですね!

北海道、ガーデン&ヒルズ巡りへと続きます。
スポンサーサイト