秋分の日
- 2016/09/22
- 13:58
今日は9月22日、丁酉月丁未日。
「秋分」の日です。
1日の昼と夜の長さが同じになり、真西に太陽が沈む日です。
今日から、秋~冬に季節は移っていきます。
日本は祭日です。東京は強い雨が降っていて、道路を走る車もいつもより少なく、静かな日です。

さて、秋分の日をなか日にして、前3日と後3日は、お彼岸の期間ですね。
日本では、祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ日です。お墓参りをする時期でもあります。
この「彼岸」。元々は仏教用語。
人間が住む現世の「此岸」を離れ、煩悩を脱して、
悟りの境地に達した世界、つまり「彼岸」に到達する、という意味だそうです。
西方極楽浄土の阿弥陀仏に礼拝する日でもあります。

私たちも、ご先祖様からのご恩に感謝して、また皆で揃って彼岸(極楽浄土)に行けるように、参拝したいですね。
我が家は、果物とお寿司をまつって、故人を偲びました。

昨日は、台湾の学生時代の知人と談笑する夢をみました。楽しかったです!
亡くなった方、この世に生きている方と夢で語らったり、交流します。
会ったことは一度なのに、頻繁に夢に出てくる人もいたり、きっと他生の縁があるんだなと思います。
不思議な感じがします。
「秋分」の日です。
1日の昼と夜の長さが同じになり、真西に太陽が沈む日です。
今日から、秋~冬に季節は移っていきます。
日本は祭日です。東京は強い雨が降っていて、道路を走る車もいつもより少なく、静かな日です。

さて、秋分の日をなか日にして、前3日と後3日は、お彼岸の期間ですね。
日本では、祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ日です。お墓参りをする時期でもあります。
この「彼岸」。元々は仏教用語。
人間が住む現世の「此岸」を離れ、煩悩を脱して、
悟りの境地に達した世界、つまり「彼岸」に到達する、という意味だそうです。
西方極楽浄土の阿弥陀仏に礼拝する日でもあります。

私たちも、ご先祖様からのご恩に感謝して、また皆で揃って彼岸(極楽浄土)に行けるように、参拝したいですね。
我が家は、果物とお寿司をまつって、故人を偲びました。

昨日は、台湾の学生時代の知人と談笑する夢をみました。楽しかったです!
亡くなった方、この世に生きている方と夢で語らったり、交流します。
会ったことは一度なのに、頻繁に夢に出てくる人もいたり、きっと他生の縁があるんだなと思います。
不思議な感じがします。
スポンサーサイト