記事一覧

台湾で縁起の良い植物

今日は、9月17日(土)壬寅日。
旧暦の八月十七日です。

さて、前々回のお話しの続きです。

講談社『花fashion』秋冬号に掲載された「幸せになるフラワー風水」の記事、リボンにちなんだ内容になっております。

台湾では、紅色!がおめでたい色!



つまり中華圏では、
赤い色が、縁起の良い色なんですね。

結婚式も、慶事の赤色!



新年に袖を通す晴れ着も、おめでたい赤色!

魔除けの下着と言えば、赤色!



新年には、コンビニにも、風水先生監修の赤色の開運パンツが売られていたのを見つけましたよ。

お祝いやお礼を入れる袋の紅包(ホンバオ)赤色!



お祝い事といえば、赤色の出番なのです!

加えて金色(GOLD)豊かな財産を意味するのでとても縁起の良い色です!

金魚は、金運を呼ぶ魚!英語で呼ぶとそのままgolden fishです!



さて、下の写真の右側、これは金銭樹といって、葉のまるい、金運を呼ぶ樹です。



開店祝いにプレゼントしたりします。

上の写真の左側は、富貴竹、ラッキーバンブーとも、ミリオンバンブーとも呼ばれ、アジアでは人気の水栽培の開運竹です。

また、左端に見える赤カブみたいな鉢植えは、赤い大根です。
大根は台湾では縁起の良い植物なんです。

台湾語で大根は菜頭(ザイタウ)といって、好彩頭(ハオ サイタウ:幸先が良い・吉兆という意味)と発音が似ていることから、幸運を呼ぶ野菜なんです。



上の写真の右側は、金銭樹の大きな鉢植え。

枝には赤いリボンと、ゴールドのフリンジを付けています。華やかになり、商売繁盛の贈り物に最適なんです。

上の写真の左は、ネコヤナギ。銀柳(インリョウ)といいます。銀両と発音が似ているため、金運が上がる樹です。

赤いリボンにゴールドでラッピングされた縁起の良い新年の鉢植えとなっています。


さらに、パイナップルは、台湾語でオンライと呼び、旺來と発音が似ていることから、幸運とお金がやってくる、金運を呼ぶ果物なんです。



美味しいパイナップルケーキも、運がよくなると思うと、ますます食べちゃいますね!

まだまだたくさんありますが、今日は台湾にちなんだ植物にしてみました~!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ