中秋節
- 2016/09/15
- 12:13
秋風と共に夏の暑さが去りました。
天は高くなり、稲や果物の実りの秋を迎えます。

今日は、旧暦の八月十五日。
台湾では、三大節句の一つ「中秋節」です。
中秋の名月を愛でて、家族円満を月の神様に願う日ですね。
日本は平日なのですが、台湾では公休となり9月15日~18日は四連休です。

お月様の円さをかたどった月餅(yuè bǐng:げっぺい)を、親しい人同士で贈り合い、食べます。

月餅は様々な種類があります。
中の餡は小豆、緑豆、餅、肉、アヒルの卵、なつめ、ナッツ等等。

また、文旦または柚子を贈り合って、この時期に食べます。
私は、この文旦が好きで、台湾に住んでいた時は、秋から冬に向かってたくさん食べました。
一房一房が大きくて、甘くてとってもジューシーな味わいは台湾の秋の味覚ですね。

そして文旦は中の実を食べて、皮は帽子にして子供がかぶります。柚子帽というらしいです。
あと、台湾では中秋節に焼肉を食べる習慣があります。みんなでバーベキューをします。
これは焼肉のタレのコマーシャルで普及して、中秋節恒例の風習になったようです。
連休に、みんなでバーベキューするのは楽しいですよね!(^o^)
日本でも、中秋の名月を愛でる、お月見の風習がありますね!
子供の頃は月見団子を作り、ススキを飾ったものです。
今日はくもりで、お月様見えそうにありませんが、秋の季節を楽しみたいものです。
天は高くなり、稲や果物の実りの秋を迎えます。

今日は、旧暦の八月十五日。
台湾では、三大節句の一つ「中秋節」です。
中秋の名月を愛でて、家族円満を月の神様に願う日ですね。
日本は平日なのですが、台湾では公休となり9月15日~18日は四連休です。

お月様の円さをかたどった月餅(yuè bǐng:げっぺい)を、親しい人同士で贈り合い、食べます。

月餅は様々な種類があります。
中の餡は小豆、緑豆、餅、肉、アヒルの卵、なつめ、ナッツ等等。

また、文旦または柚子を贈り合って、この時期に食べます。
私は、この文旦が好きで、台湾に住んでいた時は、秋から冬に向かってたくさん食べました。
一房一房が大きくて、甘くてとってもジューシーな味わいは台湾の秋の味覚ですね。

そして文旦は中の実を食べて、皮は帽子にして子供がかぶります。柚子帽というらしいです。
あと、台湾では中秋節に焼肉を食べる習慣があります。みんなでバーベキューをします。
これは焼肉のタレのコマーシャルで普及して、中秋節恒例の風習になったようです。
連休に、みんなでバーベキューするのは楽しいですよね!(^o^)
日本でも、中秋の名月を愛でる、お月見の風習がありますね!
子供の頃は月見団子を作り、ススキを飾ったものです。
今日はくもりで、お月様見えそうにありませんが、秋の季節を楽しみたいものです。
スポンサーサイト