記事一覧

残暑には、洛神花茶がおすすめ

今日は9月6日、丙申月辛卯日。

最近の日本は、台風の被害が相次いでいます。
洪水や山崩れなどで被災された方々にお見舞い申し上げます。

変わり目の秋です。

私は入稿が終わりました…。
長年の座業…もう、エジプトの書記像になっちゃうくらい同じ姿勢が長かったですね~。L字型生活の日々から解放されて、ガックリ来てます。

文庫の新刊書は12月発刊予定ですー!

秋らしくなってきたのに、このところまた暑いですね。

吐き気がしたり、気持ち悪くなったりした人は、暑気あたりしている可能性もありますよ~!

そんな時は、洛神花茶を飲みましょう。
そしてよく眠りましょう。身体も気分もスッキリします。



洛神花(luò shén huā)、日本語で読むと、らくじんか。
ゼニアオイ科の植物で、英語ではローゼルと言います。



暑い気候の土地に咲き、エジプト産やハワイ産のものを頂いたことがあります。

ハイビスカスに似た花が咲き、その萼の部分を採取して、乾燥させてお茶にしています。



台湾では、夏の飲み物の一つ。

私はこの花茶が大好きです。

迪化街で大量に買って持ち帰り、すでに乾燥していますが、変質しないように冷凍庫に入れて保存しています。



ティーポットに洛神花とお湯を入れると、真っ赤な色が出て、鉄・ミネラル・ビタミンCが豊富。氷砂糖やザラメを入れて溶かします。

甘酸っぱい味!!

とても美味しくて、夏の疲労がとれて、気分が良くなりますよ。



効能はといいますと、
清心降火。血圧降下。活血補血。消化。解毒利水。解熱。コレステロールを下げる。動脈硬化予防。抗がん効果。血液をきれいにし、肝機能を改善。美白・美肌効果。倦怠感や疲労を消す。咳を止める。渇きを除く。抗菌。咽頭炎、喉の痛みによい。二日酔いに効く。

良いことずくめのお花なんです!



抗酸化作用があって身体の老化を防ぎますから、夏はアイス、冬はホットでいただきたい。

利尿作用が強く、コーヒーより即効性があります。暑さでむくみのある方、ぜひお試しくださいね。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ