記事一覧

魚に似てる雲

6月12日、干支暦では甲午月乙丑日。そして旧暦は5月8日です。
このところ青空が広がってとても気持ちの良い日が続いていますね~♪

6月5日二十四節気の「芒種」が過ぎました。
芒(ノギ)穂のある稲や麦の種を蒔く時期という意味だそうです。現代ではもっと早く田植えもしますが、古代ではこの時期に種を蒔いていたんですね。

魚の形の雲が出ていたので、楽しい気分になりました!皆さんにもプレゼントします~。



最近、益々楽しいことにフォーカスしてます!

4月末から、パソコン教室に通って、すごくいいインストラクターの方で、ビデオ学習を1.5倍速でやると速いですよ!と教えてくれたので、そうしたらたちまち進み、1日3講座のスピード学習をして、5月の連休を挟んで、合計14日間で42講座が終りました。
途中で疲労で目の下が真っ黒になりましたが、ランチに天丼や豚カツをかきこんで、元気になりました。

今は翻訳に夢中になって、中国各地を歩いています。あまりに歩きすぎ!補中益気湯で気を補っています。


私の場合、情報は夢の方が早いのですが、最近は亡くなった人や生きてる人、色々な人が夢の中に出てきては、いろんな形で祝福してくれます。だから嬉しいです!


こちらはコッペパンみたいな雲。今朝見つけました!



そうして、あらゆる価値観や縛りから…もともと無いんですが(笑)
ますます解放されて、幸せです~♪

人生の喜びや愛や幸福を捨ててしまって、バカにはなりたくないと思いますね。

私は空に浮かぶ白い雲が大好きで、すぐに一体化できます。だけども、岩とか、ブロックとかと一体になるのはなかなか時間がかかります。

全ての存在と一体化を楽しみながら、幸せになっていきたいですね!

そろそろ重さを脱ぎ捨てる時期、雲のように軽やかな1日でありますように~!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ