記事一覧

「立夏」 夏季の到来

今日は5月6日。戊子日。朝のラジオ出演も無事終了。
若干の水の気を残しつつも、夏季に突入しました!

先日、1200年の藤の花を見に行くと、もう花期は終わっていて、今年はいつもよりも花の季節がはやかったそうです。
代わりに、あやめが美しく咲いていました。5月5日は端午の節句でもありました。

ayame.jpg


昨日の5月5日は、二十四節気の「立夏」にあたります。
夏が立つとは、夏が来たことを意味し、この日から夏が開始しました。そして、二十四節気の「立秋」8月7日まで夏が続きます。

「立夏」を過ぎると、気温は上昇し、雷雨が増え、農作物は旺盛に生長します。
夏は、万物が皆育ち大きくなる季節なのです。

植物では、燦々と降りそそぐ太陽の光の下、恵みの雨と土の養分をどんどん吸収して、すくすくと伸びていく時期です。

人生においては20~35歳くらいの青年期にあたりますね!
人もこの時期には、目いっぱい新しいことを吸収して、伸びて成長しきることが大切です。

rika.jpg

運命学的には、立夏から立秋までの三カ月間は、世間は陽の気に満たされ、みな楽観的になります。
人や物事の動きは活発となり、何事もぐんと成長する時です。

日頃は、無理とか、できないと思ったことでも、思い切ってチャレンジすると、後々成果が現れますから、やってみましょう!!

特に、火の気を喜ぶ命式の人は、4月にどん底になった運や気分を盛り返せるときです。
諦めないで、ぜひぜひ、前向きに取り組んでみましょう!

その反対に、4月にラッキーなことがたくさんあった人、喜びごとに満たされた人は、5月はその良い運を定着させるべく、着実に歩を進めるときです。今のペースを8月7日まで維持しましょう。
調子に乗りすぎると、人からうらやましがられて、足を引っ張られたりするので注意です。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ