記事一覧

大掃除月間

今日は2月29日。今年は四年に一回のうるう年です。日の干支は辛巳日。辛卯月が待ち遠しいです。^ - ^
2月1日に日本に帰ってきてから、今回は根を付けようとしています。今日で29日目。


この一カ月、マンションの隅から隅までまで、掃除に明け暮れていました。毎日、足腰が立たなくなるくらい5時間~10時間くらい掃除しました。 (あ、すみません。写真はスッピンです)

今日は、ベランダに重曹と水を撒き、デッキブラシで洗い清めました。ベランダ手すりのガラス部分や周辺も拭き掃除。は~っしんどかったー!


と同時に、洗濯機の洗濯槽を過炭酸ナトリウム600gとお湯6㎏で10時間のつけ置き洗い。こびりついた汚れが大量に浮かび上がってきて水はドロドロに。これは皆さんのご家庭でもやってみることをお勧めします!驚きますよ!


広くもない部屋なのに、端から掃除をしていくとまずホコリが溜まっていて真っ黒~。シャンデリアやダイニングの照明器具のホコリを拭き取る。


食器やグラス、スプーン類も食器棚から出して洗い直し。引き出しの中の清掃と整理。レンジなどキッチン周りの油汚れはおそうじ用の電解水でキレイに取れます。プラスチック製のゴミペール二個を水洗い。


小さいぬいぐるみ類も洗ってみると長年のホコリが溜まり洗濯水は真っ黒に、今は清潔で良い匂いになりました。クッションや座布団カバー類も洗ってふっくら。カーテンはかなり汚れているものなのでレースのカーテンも含め、洗剤と酸素系漂白剤を入れて洗濯機で丸洗い。押し入れの中の毛布などは干して、毛玉が付いた布団カバー類は新しいものに取り替え。古い枕は処分。タンスの中の古くなったり、着なくなった服は処分。


木製の家具はオレンジ皮の艶出し液でピカピカに磨きました。おびただしい量の二部屋を占める本もホコリを被り表紙も汚れていたので、アルコール入りのウェットティッシュで拭き掃除。ただ数が多すぎるため、ザッとにしました。納戸の整理。


エアコンは小さい二台はフィルターを自分で水洗い掃除しましたが、お掃除機能付きのは専門の方にお願いしました。もちろん、重要な箇所である「玄関」のタタキは拭き清めました。靴箱の中の擦り切れた履物は処分。皮靴は磨いてきれいに並べました。


金運に直結する「トイレ」。棚の中から壁やゆかも拭き、換気扇のホコリも取り、便器は洗剤で磨きピカピカです!便器のふち裏もゴム手をはめてよく洗わないとカビが発生してますから要注意です。そしてスウィートなウサギ柄のマットとカバーに替えました。
もう九割方は終わった感じです。明日は網戸の清掃と本の整頓をしよう!
あと古びたネット環境も全て取り替えました。パソコン、iPhone6s、タブレット、プリンター、FAX電話機を新調。


今日は久々にワンプレート料理だけど、青森の鶏肉をニンニクやキノコ、ネギ、香辛料に漬けてジックリと焼きました。

なかなか美味なトリさんでした。
あー明日、3月1日こそは、「お掃除4週間ノンストップ」を終了させたいです。
スポンサーサイト



コメント

先生お帰りなさい!

いつぞやの極身弱のKです。
未だに辰年の金のうろこのお財布を使っています。
すっぴんでもお綺麗ですね。
日本にお帰りなさい!
学生になられたまま、これからどうなるのだろうと思っていました。

Kさん、ただいま~。
ご心配していただき、ありがとうございます。
3年ぶりの日本、浦島です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ