五福臨門
- 2016/02/05
- 19:13
今日は2月5日,丁巳日です。
今日は「五福臨門」(ごふくりんもん)の賀紙を貼ることにしました。
賀紙とは、春節に貼る縁起の良い文字が書かれた紙のことです。

「このお正月には自宅に貼ろう!」と思って台湾から携えてきたのです。
福とは、幸福・円満のことをいいます。
五つの福が玄関にやって来ますよ~!

では、五福とは、どのようなことを指すのでしょうか?
《尚書》:五福:一曰壽,二曰富,三曰康寧,四曰攸好德,五曰考終命。
最初は『尚書』に見られ、五福は、一は長寿、二は富裕、三は健康、四は善き行いをする気質、五は天寿を全うすること、と述べられています。
そして、民間では、福、禄、寿、喜、財の五つを五福といいます。ちなみに、禄は高い官位と豊かな俸給のこと。
なので、この賀紙には、福禄寿の三人の神と、様々な福の要素が描かれていますね。
こんな感じに、玄関に貼ってみました。

ドアの外に貼るのは、目立ちすぎるので避けました。

私は、中華圏のこれらの縁起の良いものが大好きです。大概は紅色です。
華やかで、良い言葉が書かれていて、気分が良くなります!
そして、陰気なものや魔は遠ざかり、明るい気持ちになれるのです。
『老子』には、「福は禍の伏するところ」とあります。
つまり、いつも幸福であることが、あらゆる禍から身を守ることでもあるんですね!
この旧正月、縁起の良い文字を赤い紙に、墨や金色で書き、お部屋や玄関に貼って幸福を招いてみてはいかがでしょうか?
今日は「五福臨門」(ごふくりんもん)の賀紙を貼ることにしました。
賀紙とは、春節に貼る縁起の良い文字が書かれた紙のことです。

「このお正月には自宅に貼ろう!」と思って台湾から携えてきたのです。
福とは、幸福・円満のことをいいます。
五つの福が玄関にやって来ますよ~!

では、五福とは、どのようなことを指すのでしょうか?
《尚書》:五福:一曰壽,二曰富,三曰康寧,四曰攸好德,五曰考終命。
最初は『尚書』に見られ、五福は、一は長寿、二は富裕、三は健康、四は善き行いをする気質、五は天寿を全うすること、と述べられています。
そして、民間では、福、禄、寿、喜、財の五つを五福といいます。ちなみに、禄は高い官位と豊かな俸給のこと。
なので、この賀紙には、福禄寿の三人の神と、様々な福の要素が描かれていますね。
こんな感じに、玄関に貼ってみました。

ドアの外に貼るのは、目立ちすぎるので避けました。

私は、中華圏のこれらの縁起の良いものが大好きです。大概は紅色です。
華やかで、良い言葉が書かれていて、気分が良くなります!
そして、陰気なものや魔は遠ざかり、明るい気持ちになれるのです。
『老子』には、「福は禍の伏するところ」とあります。
つまり、いつも幸福であることが、あらゆる禍から身を守ることでもあるんですね!
この旧正月、縁起の良い文字を赤い紙に、墨や金色で書き、お部屋や玄関に貼って幸福を招いてみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト