記事一覧

干し海老

今日は1月28日、旧暦の12月19日です。
立春は2月4日、丙申年を迎えます。
春節(旧暦のお正月)2月8日も近づいてまいりました。

さて、台北の迪化街は問屋さん街で、春節が近づくと毎年恒例の「年賀大街」が開催されます。年末大セールです!

なぜか、私は毎年この季節ここにいるんですね!賑やかな雰囲気が好きです!

去年は、迪化街であれやこれやと買い物をして、自宅に帰ったら、人混みで菌を拾ったみたいで、バッタリと倒れて風邪で寝正月でした。

その一年を表す一月初一。風邪が一年の始まりでした。^ ^

今年は、まだ年賀大街の準備中、棚や飾りを付けている時に行きました。
だから、通りに車も入れるし、人も少なかったです。



私は、お目当の漢方薬を仕入れて、割引きもしてもらいました。^ ^

胡桃やマカダミアナッツ等の大好きなナッツ類もゲット。

乾物屋さんの前を通ると、フカヒレや小魚なとが並んでいます。



そして、半生の干し海老がありました!

産地と海老の種類で並んでいます。



一番奥が、膨湖島産の特大剣蝦。
次が、宜蘭産の中剣蝦。
前から二つ目が台湾産の現流蝦。
ズラリと地物が揃ってます。

思わず、嬉しくなって、膨湖島と宜蘭の蝦を半斤ずつ買いました。

帰宅してから、少しずつ、食べています。

ちょっと塩辛いけれど、柔らかくて美味しいです🎵
無性に干し海老が食べたくなって。

中医学では、海老は温性で腎を補う性質があります。身体、特に腎を元気にするんですね!
蝦の成分を見たら、カルシウムとマグネシウムとビタミンB12が豊富。
カルシウムとか、骨の若さを保ってくれそう。アンチエイジングな食べ物です!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ