双子の海老せん
- 2016/01/22
- 19:40
今日は1月22日、癸卯日。旧暦十二月十三日。昨日は二十四節気の「大寒」でしたね。
台湾も北極からの寒気が流れ込み、寒くなってきました。今日は17℃。
日曜日には3℃まで冷え込むそうです。
そんなわけで我が家も電気ストーブで暖を取っています。
さて、今日は似た商品の話。
台湾にも、スナック菓子の海老せんがあります。商品名は蝦味先といいます↓

其實從來我在認為了、台灣的蝦煎餅很像日本的蝦煎餅!
実は、今までずっーと私は台湾のエビせんと日本のエビせんはとても似ている、と思っていました。
こちら日本のエビせん
↓

似ていませんか?
むしろ昔のカルビーのエビせんのパッケージによく似ています。
中身もソックリで。味もほぼ同じ。

ただ作っている会社は違うんです。
裕榮食品。高雄市にある会社です。
双子のようなエビせん。
台湾で食べるたびに…瓜二つだと思うんです。^ ^
台湾も北極からの寒気が流れ込み、寒くなってきました。今日は17℃。
日曜日には3℃まで冷え込むそうです。
そんなわけで我が家も電気ストーブで暖を取っています。
さて、今日は似た商品の話。
台湾にも、スナック菓子の海老せんがあります。商品名は蝦味先といいます↓

其實從來我在認為了、台灣的蝦煎餅很像日本的蝦煎餅!
実は、今までずっーと私は台湾のエビせんと日本のエビせんはとても似ている、と思っていました。
こちら日本のエビせん
↓

似ていませんか?
むしろ昔のカルビーのエビせんのパッケージによく似ています。
中身もソックリで。味もほぼ同じ。

ただ作っている会社は違うんです。
裕榮食品。高雄市にある会社です。
双子のようなエビせん。
台湾で食べるたびに…瓜二つだと思うんです。^ ^
スポンサーサイト