七月への夢想
- 2022/06/28
- 19:36

6月28日、壬子日。今日も暑かったけれども、今月にあっては水の気が強い一日でした。明日は、旧暦の六月一日です。新しい月の始まりです。旧暦の一日はその一ヵ月を象徴する大切な日です。夢を想い描きながら、静かに過ごしてみるといいですね。わたしめは、終わったー!と叫びつつ、なかなか終わらない!そして次々涌く疑問!やっぱり終われないー!だから、真剣に執筆と調べものを続けていました。参考文献は日々増えていき、↑ ...
夏至 太陽が一番高い日
- 2022/06/21
- 13:36

6月21日。丙午月乙巳日。今日は二十四節気の「夏至」。一年で最も太陽が高くのぼる日です。今日を境に、だんだん太陽は高度を下げていきます。気温が上がるのはこれからだけれども、とりあえず暦の上では火気はピークを迎えて下がっていくのです。今月は最も火気が強い月、天干・地支共に火気の丙午月ですから、金気が用神(最も大事な五行)の人にとっては、ツイていない月になりがちです。
四柱推命で火気を忌むタイプの命式の人...
豆花さんぽ
- 2022/06/09
- 21:35

6月9日(木)丙午月癸巳日。ここ数年、ずっーと必死になって翻訳と執筆と調べ物ばかり続けており、コロナが流行した2020年以降は更に拍車がかかり、毎日、無駄なくロボットのように動いて机に向かっていました。コロナが流行している間に、専門書を終わらせてしまいたい!昨年の秋は、もう本のことしか考えられなくなっていて、臥薪嘗胆を地で行く暮らしぶりでした。今年の冬はコタツ式の机で書き、そのままホットカーペットの床に...
6月6日「芒種」 丙午月 運気の乗り方
- 2022/06/06
- 18:34

今日は、6月6日、二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」です。稲などの禾(のぎ)のある植物の種を播く頃という意味。昔の中国では、この季節に種を播いていたんです。冷害にあわないためですね。暦の上では、今日からいよいよ夏の季節の到来!丙午月に入りました!それから、日本の関東地方では、今日、「梅雨」入りしたそうです。
今日は雨。
気温は15~21℃。湿度が高く、そのため、身体はだるくて、眠いです。
台湾に居た頃、...
端午節 命懸けの粽占い!
- 2022/06/03
- 15:35

今日は、旧暦の5月5日。端午節(たんごせつ)です。中華圏では、春節、中秋節と並んで三大節句とされる祝日です。端午という言葉は、午のはじめ、つまり午月の始まりという意味です。端午節には、次のような逸話があります。
戦国時代、楚の政治家であった屈原(くつげん)は、正義感の強さと愛国心で多くの人望を集めていました。
一方で王に自分の忠告を聞き入れられなかったり、同僚の陰謀で地位を追われるなど不遇の人で...
『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)が四刷になりました!
- 2022/06/02
- 17:29

6月2日、乙巳月丙戌日。今日も、月日で火気の勢いが強い一日ですね。ウクライナの紛争、アメリカの金利引き上げなどで、株式市場は上下に動いています。インフレの影響を考えると、引き締めざる得ない状況にあるらしく、当分経済界の変動は続きそうです。こういう時は、くよくよしても仕方ありません。楽しいこと考えて、日々の暮らしで必要なことだけをやって、嵐が過ぎ去るのを待ちましょう。((^∀^*)) さて、『日本で一番わかり...