記事一覧

端午節 2020年

今日は、6月25日 壬午月 己亥日。最近は、梅雨らしい天気ですね。雨が降ったり、晴れになったり。東京は、あまり暑くならず、過ごしやすいです。今年のマイブームは、ミニトマト栽培。🍅ずーっと、翻訳執筆作業が続き、プチ花木栽培が癒しになっています。さて、今日は、旧暦の5月5日。端午節です。日本では、端午の節句は、新暦の5月5日ですが、中華圏では、旧暦の5月5日に行います。端午節快樂!端午節おめでとう!さて、端午節...

続きを読む

夏至

今日は、6月21日、二十四節気の「夏至」です。1年のうちで、もっとも昼の時間が長い一日です。昨日、夜の7時なのに空が明るくて、ふと「日が暮れるのが遅くなったなー」と思いました。今日は、旧暦の5月1日でもあります。そして、日食もありました。東京は曇り空で残念ながら、見えませんでした。台湾では、バッチリ金環日食が見られたみたいです。これから12月の冬至までの半年間は、日が短くなっていくんですね~。ちょっぴり黄...

続きを読む

梅雨入り

6月11日、壬午月乙酉日。本日、関東は梅雨入りしました。昨年の梅雨の季節は、特に湿度が高く、閉め切っていたロッカーの中にカビが発生!💦除湿機を購入。最近は廉価で性能の高いものが出ています。家のあちらこちらに移動して除湿しました。とくに、家の北側は、水気が溜まりやすいです。毎日、タンクに一杯以上の水を捨てました。お部屋の除湿剤を、部屋やロッカーやタンスの中にもたくさん置いてあるのですが、もはや間に合わな...

続きを読む

6月5日 芒種

今日は6月5日。二十四節気のひとつ、「芒種」です。太陽の黄経が75度の時。稲・麦など芒 (のぎ) をもつ穀物の種をまく時期とされており、この名があります。干支暦では、今日からやっと、壬午月に入ります。今月は午月なので火の気が強くなり、温められて、ホッと一息つけそうですよ~!🌞今年の4月~5月は、庚子年、庚辰月・辛巳月は、五行の金気が大変に強かったですね。全世界で新型コロナウィルスの流行。生れてはじめてのこと...

続きを読む

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ