東京媽祖廟へ行く
- 2020/01/25
- 20:57

今日は、西暦では1月25日。旧暦では1月1日。春節です。中華圏ではお正月、新年を迎えました!新年あけましておめでとうございます!良き一年でありますように、皆さんのご多幸をお祈り申し上げます!新年快樂!感恩祝福 福福家園 好運無限 吉祥美滿東京の媽祖廟へ行ってきました。場所は、大久保駅の近くです。四階建ての媽祖廟の一階で、7本のお線香をもらい、順番に参拝しました。エレベーターがあって、お年寄りや足の悪い方...
お水と食料を保存する
- 2020/01/23
- 23:39

1月23日、丁未月乙丑日。最近は、めっきり土気が強いようす。丁丑月で火土が強いし、たぶん「冬の土用」の期間に入ったからですね。土気が旺盛になると、疫病が流行ります。「土剋水」で、腎の免疫系統が弱るからです。中国で発生した新型肺炎が気になります。それに、火気と土気が増せば、「湿・熱」が増します。湿熱は感染症の温床です。まだ冬なのに!1~7月に流行の可能性があります。体や部屋を清潔にして、うがいや手洗いの...
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会様にて「フラワー風水」の講習会が開催されました!!
- 2020/01/15
- 18:32

今日は、1月15日、丁丑月丁巳日。月日の天干に丁が二つ並びますし、日支に巳火もあります。冬季にあって陽気の強い一日。明日も戊午日で火の気を楽しめそうです♪さて、1月13日(月)成人の日。公益社団法人フラワーデザイナー協会様にて「フラワー風水」の講習会が開催されました!内容は、風水と四柱推命。古代中国の思想、風水の歴史から始まり、風水の知識、植物と風水、四柱推命についてと広範囲となりました。とっても美しい...
女性週刊誌『女性自身』1月6日発売号に「開運フード」の記事が掲載されました!
- 2020/01/08
- 22:04

今日は、1月8日。庚戌日。東京は冷えましたね。寒い日が続くので、電気毛布でヌクヌクしています。参鶏湯を作りおきしていたので、鶏のスープでお雑煮をいただきました!鶏ももち米も体を温める食材なので、体調が良くなります。女性週刊誌『女性自身』1月6日発売号に、「開運フード」の記事が掲載されました!2020年は“体を温める食材”で運気アップ!2020年は、庚子年。天干に庚金があり、地支に子水があります。つまり、五行の「...
今日は1月6日。二十四節気の「小寒」。脾胃を温めましょう!
- 2020/01/06
- 22:19

本日、1月6日。二十四節気の「小寒」です。太陽高度は冬至を境に高くなりつつありますが、気温はこれから一層低くなります。外出時は、コート、帽子、マフラー、マスクでしっかりと防寒して、室内では保温・保湿に気をつけたいものです。聞くところによりますと、室温が1度低くなると、二歳老化する!認知症のリスクが高くなるとか…。暖房費を節約するよりも、冬季はエアコンなどの暖房をしっかりと入れて、部屋全体を温かくして過...
でなおし風水 初もうでに行く
- 2020/01/04
- 00:11

2020年1月4日。己亥年丙子月丙午日。今日は丙午日、昨日からの3日間は、火の気が強い日干支が続きます。陽気な日々を楽しみましょう~♪さて、1月1日の0:30頃、神社に向かいましたが、あまりの寒さと、参拝の人の行列を見て、すぐに家に帰ってしまいました。そして1月3日は、“でなおし風水”!神社に初参拝をしてきました。空は晴れて、青空が広がっています。外は温かいし、人の列もありません。小さなお社も、すべて参拝しました。...
新年明けましておめでとうございます!
- 2020/01/01
- 22:29

2020年1月1日。元旦。新年明けましておめでとうございます。旧年中は皆さまには色々とお世話になりました。ありがとうございました!本年もどうぞよろしくお願いします。氏神様に行きました。午前0:00に神社に行くと、すでに長蛇の列。冷たい風が吹きすさび、身を刺す寒さです。それでも、参拝に来た人々は皆さん笑顔!こんなに寒くて待たされているのに、みな幸せそう!1年の幸を祈る心には灯火がともります。氏神様は分社で、三...