花粉症が治る!
- 2019/03/28
- 00:23

今日は3月28日。丁卯月甲子日。はっと気が付くと、もう春分の日も過ぎて、お彼岸も終わっていました。(゚д゚)今月は丁卯月で、2月に続いて木気と火気が強いです。さて、最近変わったことがありました。なんと!今年は、花粉症の症状が出ません!17年ほど、あんなに苦しんでいた花粉症。鼻水が流れ出て、くしゃみ、目のかゆみに悩まされて、毎年、春になったら、市販の花粉症の薬を飲みます。今年は、前もって、病院で薬を貰っておき...
3月6日は啓蟄
- 2019/03/06
- 15:00

今日は、3月6日。丁卯月壬寅日。二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」です。啓蟄は、二十四節気の第3番目。「啓」の意味は‟開く”、「蟄」の意味は‟虫などが土中に隠れ閉じこもる”です。つまり、「啓蟄」は、冬籠りの虫が這い出る季節ということですね!現在広まっている定気法では、太陽黄経が345度のときで、3月6日頃。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とします。2019年の「啓蟄」は、日本時間で、3月6日6時10分でした...
3月 肝気旺盛の月
- 2019/03/02
- 02:26

3月2日丙寅月戊戌日。日中はポカポカとして、すっかり春の陽気。梅の花が開き、甘い香りを放っていますね。2月初旬~4月上旬は、木の気が旺盛な季節です。肝気が強まって、胸が張ったり、わき腹が痛くなったり、めまいがしたり、まぶたがピクピクしたり、心理的にはイライラ、ソワソワしやすい時です。春の季節は、髪はゆるやかに解いて、衣服もゆったりとしたものを着て、決して締め付けてはいけません。のんびりと、リラックス...