記事一覧

「生誕150年 横山大観展」に行ってまいりました!

今日は、5月25日、丁巳月丁巳日、月日が全て火気の珍しい日です。東京の天気は良く、風がやや吹いています。気持ちの良い日ですね~♪。さて、東京国立近代美術館で開催中の「生誕150年横山大観展」に、行ってまいりました!入場者の平均年齢が、ものすごく高くて、たぶん65歳以上という感じ。杖を突いたり、車いすの方もいて、かなり混んでました。「生々流転」の長い巻き物の絵のところでは、30分待ちの大行列。御多分に漏れず、...

続きを読む

火の気旺盛宣言!

今日は5月24日、丁巳月丙辰日。今日は、実に爽やかな天気!涼しい風が流れて、気持ちがいいです!先週から、水槽の掃除や、お洗濯、お部屋の掃除が楽しいです~♪このところ、りんは翻訳文の修正とルビ振りに忙しいです。さて、今月は丁巳月なので、何かと、火の気が噴出していますね。有名な登山家の栗城史多さん、歌手の西城秀樹さん、女優の星由里子さん、女優の朝丘雪路さん等。このところ、有名人で、亡くなられる方が本当に多...

続きを読む

風水で仕事運アップの秘訣は机にあり!?

今日は、5月14日。丙午日。大変に火が強い一日でした。わたしめは、バイオリンの奇才、ネマニャ・ラドゥロヴィチの演奏をYouTubeで楽しみました。(^^♪さて、今日は、仕事運を上げる風水についてです!自分の机まわりなどの仕事環境を整えて仕事運を上げよう!就職、転職、部署異動、新プロジェクトのスタートなど、4月は仕事環境が新しくなる時。何かが始まる季節は、自然とやる気も湧いてくるものだ。4月のスタートダッシュが、そ...

続きを読む

5月の運勢 世界は噴火状態!

今日は、5月13日、丁巳月乙巳日。皆さん、こんばんは!傷官太郎の、林秀靜です。「傷官使って数十年~♪雨や嵐にゃ慣れたけど~♪やっぱり官殺は厳しいぜ~♪」ちなみに、わたしめの個人的な運気は、只今、官殺Max!!!の大運と流年を運航しております。昨年から今年がピーク。お蔭様で仕事で血ヘド吐いてます。でも、偏印と傷官があってホントに良かった~♪「殺印相生」、「傷官制官殺」で、自身の逃げ場になっているから。13日の日...

続きを読む

『すっごい掃除・捨て方・片づけ方』に記事が掲載されました。

今日は、5月12日。甲辰日。お天気が良くて、過ごしやすい日でした♪わたしめは、今週初めに「資料の翻訳をしよう!」と決意しました。無理すると、毎日は続けられないだろうから、1日10ページと決めました。工夫をして、1日のノルマを終えたら、Amazonで映画を見て気分転換!個人的には、かなりチャレンジ感がありました~。そして、本日、7日目!完了しました。項目別に改ページしたので、100ページあまりになりましたが、中文を...

続きを読む

気温の低下と身体の痛みには紅花茶を

今日は、5月8日、庚子日。金水の強い一日です。皆さ~ん、今朝は冷えましたね!現在の気温は、なんと!札幌市の気温は、8℃。東京は13℃。(/・ω・)/この前、27℃とか言って初夏らしい天気になったかと思えば、今週は一転して、ひんやりした空気に逆戻り。そうすると、八字の命式に火が必要な人は、冷えから、身体が痛くなったり、硬くなったりします。もっとよくないのは、精神的にブルーになることです。ウツ気分っていうのかな...

続きを読む

立夏の養生五訣

今日は、5月5日。丁酉日。子供の日です。日本では、鯉のぼりを上げ、兜を飾り、粽を食べて、子供の成長を祝う日です。鯉のぼりが風に吹かれて、青い空を泳いでいてとても美しいです。そして、今日は、二十四節気の「立夏(りっか)」です。今日から、夏が始まります。昨日までは、春の土用の期間だったので、土気が強くなった影響があちらこちらで見られましたね。下の写真は、五月の連休に行った、富士芝ざくらまつり。富士山の勇...

続きを読む

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ