週末断食のすすめ
- 2017/08/27
- 10:37

8月27日(日)丙戌日。今日は、五術とは何ら関係のない断食のお話です。江戸時代の観相家の水野南北先生が「食で運命が変わる」と言っており、最終的には関係があるようです。断食とか聞くと、「無理~!」という方も多いでしょう。しかし、美食を続けた結果、成人病や病気になってしまった方には、有益な話かもしれません。私のblogやFacebookを見て下さった多くの方は、台湾に住んでいた時の美食ぶりに驚いたことでしょう。私は...
『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』が増刷になりました!
- 2017/08/24
- 17:54

今日は、8月24日、癸未日です。今日の東京は最高気温36℃!ベランダのカーテンを完全に閉めて、クーラーを入れて、なかなか快適です!さて、昨日、嬉しいお知らせが届きました。PHP研究所さんより発刊の、『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』が増刷になりました!おかげさまで10刷になりました!2009年に発刊された当初、「1200円で、この内容は驚異!大盤振る舞いだ!」とアマゾンの書評で言われました。長い間に多くの方に愛...
処暑
- 2017/08/23
- 09:56

今日は8月23日、戊申月壬午日。二十四節気の処暑(しょしょ)です。暑さが収まる頃なのだそうですが、今日の日本、各地ともに暑くなりそうですね。我が家の中は、朝8時、すでに29℃。今日の東京は35℃になるとか。青く晴れ渡った空が秋空になるのはまだ先になりそう。皆さん、クーラーやドライをしっかりと入れて、過ごしましょう!その方が、心身にも、仕事の効率にも良いです。日本では、「クーラーは体に悪い。暑い時に自然に汗を...
八月の長雨
- 2017/08/18
- 04:41

今日は8月18日。戊申月丁丑日。このところの国家緊張が回避されてちょっと安堵。そして、皆の心に平和を祈る気持ちがいつもよりも増して出てきました。わたしめも、お盆には、世界中の生き物、そしてあらゆる存在の平和を祈りました。だって、私たちが日々を幸せに感じ、生きることを楽しめるのも、世の中が平和であってこそです。戦争が起きていたら、日々の楽しみや喜びを享受することはできません一人一人の内なる平和、そして...
炎上の巳午未日
- 2017/08/14
- 19:53

今日は8月14日、戊申月癸酉日。金水が強いです。立秋8月7日は、秋の訪れだったはずにも関わらず、日干支は丙寅でした。六十干支の中でも、丙寅、丁卯、戊辰、己巳、庚午、辛未日の干支(かんし)の流れは、日に日に火気が増し、心身ともに火に油を注ぐような展開になります。夏の最後に、火気が噴き出したようですね。そのため、火が一気に燃え上がり、8月10日から、北朝鮮とアメリカに一触即発の緊張が走りました。13日、14日は壬...
立秋に思う 「申子辰の三合水局」
- 2017/08/07
- 19:51

8月7日。干支は丙寅日。(農暦閏六月十六日)今日は、二十四節気の「立秋」。暦の上では、今日から秋となります。今年の夏は、東京も連日、32~36℃と、暑さが厳しかったですね。現在、私めは、2年半に及んだトライアスロンのような執筆・翻訳が一段落。その後取り組んでいた、掃除、片づけ、整理も一段落ついてきて、今度は体力を徐々に回復させるべく、食べて飲んで→爆睡しています。昨年(丙申年)は、11月から腸炎を四回...
梅干しを土用に干す
- 2017/08/03
- 16:43

今日は8月3日、壬戌日。丁未月壬戌日。未月も土旺の月ですが、なかでも土用の期間、そして最後の土旺の日です。悲喜こもごもの土用でしたね。土気を忌む籠池さんは倒産、詐欺容疑で逮捕されてしまいました。土用の土旺の作用の影響です。その一方で、水気を忌む今井議員と橋本神戸市議の不倫疑惑が発覚、水気もかなり旺じてきているようです。今年は、土気と水気が混ざりあっている時期のようです。木気だけがすっかり弱っているの...