記事一覧

ベランダと水槽 おそうじ風水

今日は、10月26日、辛巳日。昨日の庚辰日、今日は辛巳日と、かなり強い金気が表出していますね。私の脳にも、仕事モードが少し戻って来た感じです。4日間ほど休息していましたが、なんといっても戊戌月。土用だし。土の気が強いんです!じっとしてはいられません。今日は暖かい1日でした。シミのあったオシボリ達を、塩素系漂白剤に一晩浸け置きして真っ白に!お洗濯して、太陽の下で乾かしました。さらに、水槽のお掃除をしました...

続きを読む

金運と言えば…トイレ掃除!

今日は10月20日。乙亥日。「秋の土用」に入りました。土の気を喜ぶ人は、大いに結果を収穫して感謝しましょう。土の気を忌む人は、11月7日までは、健康に注意しましょう。今日は、トイレ掃除をしました!ごらんのように、ピカピカになりましたよ~!【いつもの手順】①便器にトイレ用洗剤をシュッと吹き付けて、トイレ専用ブラシでブラッシングしたら、水で洗い流します。②手洗い水が出る陶器のところを、メラミンスポンジで磨きま...

続きを読む

戌月戌日!お掃除日和

今日は10月19日。戊戌月甲戌日。かなり土の気が強い日です。もう再起不能かと思うくらい弱っていたにもかかわらず、10月に入り、やっと元気を回復しつつあります。昨日は、LEDキャンドル、ランチョンマット、秋冬用のトイレマット等を入手して、かなりご機嫌です。今日は、朝から、ベランダの窓拭き、網戸の清掃をしました。そして、羽根布団とタオルケットの洗濯!各部屋に掃除機をかけます。フローリングは、フローリングシート...

続きを読む

換気扇のおそうじ

今日は、10月18日、癸酉日。ヒマができたので、換気扇のおそうじをしました。実は、りんはアイロン掛けと換気扇のそうじが大嫌い。だから、換気扇の中がけっこう汚れていて「電解アルカリイオン水」を吹き付けても、拭き取るのに手間がかかりました。「電解アルカリイオン水」は、成分は水で無害で、しかもしつこい油汚れをスッキリ落としてくれるので、万能のおそうじグッズです。換気扇の羽根は、油汚れがかなりこびりついていて...

続きを読む

永岡書店さんより『2017年らくらく新実用家計簿』が発売になりました!

今日は10月17日(月)。戊戌月壬申日です。旧暦は九月十七日。東京の気温は18℃、雨。やっと涼しくなってきました。今日の日干支(かんし)は水の気が強く、土気のラッシュが一息ついたところでしょうか。さて、2017年度版、永岡書店さんから新しい年の家計簿が発売されました!『2017年らくらく新実用家計簿』私も風水コラムを書かせていただいております。2017年は「お財布風水」についてです!こちらは、『シンプル実用家計簿』...

続きを読む

ゴッホとゴーギャン

今日は10月14日。戊戌月己巳日。旧暦九月十四日です。土の気が天干地支ともに大変に強いです。おかげさまで、翻訳執筆生活から解放されて、人間らしい暮らしになりました。さて、上野の東京都美術館で開催中の「ゴッホとゴーギャン展」を見に行きました。同時代のモネやピサロ、ベルナール、ミレーやコローなどの絵画も来ていました。ゴッホの絵はやはり魅力的ですね!色彩やタッチが独特なだけでなく、絵から放つ気に見た人は必ず...

続きを読む

重陽節

今日は10月9日。甲子日。昨日は二十四節気の「寒露」。冷たい露が降りる季節を迎えましたね。いよいよ戊戌月になりました。天干地支とも土の気である今月は、大変に特徴のある月になります。2018年を象徴する1ヶ月でもありますから、注意深く過ごして下さいね。そして、今日は「重陽の節句」です。旧暦の九月九日。陰陽説では九は陽の数であり、その中でも最大の数です。それが二つ重なりますから、重陽というわけです。かつては、...

続きを読む

ルドベキア 影を光に変える花

今日は10月6日(木)、辛酉日。昨日に続いて金気が大変に強いですね。私にとって金気は官殺にあたるので、神や上司に当たりますが、なんと偶然にも…YouTubeでインドの聖人サイババ様のガヤトリーマントラを発見しました。サイババ様の生の声のガヤトリーマントラを聞きながら仕事するのは、なかなか楽しいです❤️最近、iPhone用のミニスピーカーを買い、すごく安いにもかかわらず、音がいいので嬉しくなってヒーリングミュージック...

続きを読む

日高山脈

今日は10月5日。丙申年丁酉月庚申日。とっても金気が強いですね。さて、北海道の十勝平野は晴れ。気持ちの良い青空が広がっていました。絹雲は秋の空。遠くに見えるのは、日高山脈です。道路沿いの木は、ミレーの絵画のように茂っています。野球のバット材になる𣕚(たも)の木とクルミの木です。こちらは青々とした柏の葉。秋には茶色の葉になり、すぐには落葉しません。柏と白樺とカラ松林は、印象深い十勝の風景です。日高山脈...

続きを読む

愛の国から幸福行き

今日は10月4日、己未日。ブログをご無沙汰している間に、りんは北海道に行っておりましたー。道東は台風の甚大な被害がありましたが、畑はようやく小麦の種まきに入ることができました。台風で多くの道路が破損し、日勝峠ラインは橋だけでも十地点も損害を受けており、完全に復旧するのは年明けになるそうです。早い復興をお祈りしています。そして、今はもう廃線となった懐かしい広尾線の愛国駅に行きました。愛国駅には、昔走っ...

続きを読む

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ