記事一覧

宝島社『sweet』引き寄せの法則で願いがどんどん叶う!に記事が掲載されました!

今日は、9月26日(月)です。丁酉月辛亥日。旧暦では八月二十六日です。東京の気温は29°C。少し暑かったですね!晴れた天気は気持ちがよく、お洗濯日和でした。私は、本棚の整理をしました。たまに本を動かすと、本棚や飾り物にホコリが溜まってますねー。こんな時は、アルコール20~30%入りのウェットティッシュで、棚や小物を拭きながらすると簡単に終わります!ホコリが舞わずに、汚れも拭き取れ、清潔になり、ホコリアレルギ...

続きを読む

TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線!」無事終わりました!

今日は、9月23日(金)、戊申日。TBSラジオ、朝の人気番組「生島ヒロシのおはよう一直線!」只今、無事終了しました!朝は4時半に起きて、熱いシャワーを浴びて、コーヒーを飲んで目を覚まして、臨みました。テーマは、『手放す風水』開運するなら、要らないモノをとにかく捨てよう!というお話でした~!生島さんは有名アナウンサー、いつも元気でとても聡明なのに、謙虚で、頭が下がります。生島さんも、冒頭で、卓球の福原愛ち...

続きを読む

秋分の日

今日は9月22日、丁酉月丁未日。「秋分」の日です。1日の昼と夜の長さが同じになり、真西に太陽が沈む日です。今日から、秋~冬に季節は移っていきます。日本は祭日です。東京は強い雨が降っていて、道路を走る車もいつもより少なく、静かな日です。さて、秋分の日をなか日にして、前3日と後3日は、お彼岸の期間ですね。日本では、祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ日です。お墓参りをする時期でもあります。この「彼岸」。元々は...

続きを読む

TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」に9月23日(金)に生出演します!

今日は、9月19日。甲辰日。敬老の日でしたね!色々な経験と知恵を持つお年寄りに感謝しましたか?私もそろそろ年齢的には・・・(笑)。一年一年、様々な経験が積み重なっていき、いくつになっても学ぶことがあり、気が付くことがありますね~。台風が近づいてきて、冷たい空気と雨が降った一日。今日は、卜卦をたくさんしました。易の卦を読み取る作業していると、覚醒する感じがあります。目の前が明るくなり、晴れた気分なって...

続きを読む

台湾で縁起の良い植物

今日は、9月17日(土)壬寅日。旧暦の八月十七日です。さて、前々回のお話しの続きです。講談社『花fashion』秋冬号に掲載された「幸せになるフラワー風水」の記事、リボンにちなんだ内容になっております。台湾では、紅色!がおめでたい色!つまり中華圏では、赤い色が、縁起の良い色なんですね。結婚式も、慶事の赤色!新年に袖を通す晴れ着も、おめでたい赤色!魔除けの下着と言えば、赤色! 新年には、コンビニにも、風水先生...

続きを読む

中秋節

秋風と共に夏の暑さが去りました。天は高くなり、稲や果物の実りの秋を迎えます。今日は、旧暦の八月十五日。台湾では、三大節句の一つ「中秋節」です。中秋の名月を愛でて、家族円満を月の神様に願う日ですね。日本は平日なのですが、台湾では公休となり9月15日~18日は四連休です。お月様の円さをかたどった月餅(yuè bǐng:げっぺい)を、親しい人同士で贈り合い、食べます。月餅は様々な種類があります。中の餡は小豆、緑豆、...

続きを読む

講談社『花fashion』vol.9に'幸せになるフラワー風水'が掲載されました!

今日は9月12日、丁酉月丁酉日。ダブルで丁酉か重なります。今月を象徴する日であります。しかも来年の動向も暗示しています。何を隠そう来年は丁酉年ですからね!*\(^o^)/* このところ、秋の気が進み、グッと涼しくなりましたね。私はといいますと、引きこもり生活が長く続いた翻訳&本の制作が終わり、只今、脱け殻状態です。2013年から続いていた足の裏の皮膚炎もやっと良くなりつつあり、「火剋金」現象の終焉に向かっており...

続きを読む

白露

今日は9月7日。二十四節気の「白露」です。白露(はくろ)は、二十四節気のひとつ。太陽黄経が165度の時で、処暑のあと、秋分の前に当たります。ちょうど、秋の気配が感じられる頃です。残暑はあるものの朝晩は空気が冷えて、草の葉などには露(つゆ)が見られるようになる季節という意味です。干支暦では、今日から丁酉月が開始しました。酉は金気が最も強い十二支です。その上には、丁が載っています。燃える火と、宝石の金が相...

続きを読む

残暑には、洛神花茶がおすすめ

今日は9月6日、丙申月辛卯日。最近の日本は、台風の被害が相次いでいます。洪水や山崩れなどで被災された方々にお見舞い申し上げます。変わり目の秋です。私は入稿が終わりました…。長年の座業…もう、エジプトの書記像になっちゃうくらい同じ姿勢が長かったですね~。L字型生活の日々から解放されて、ガックリ来てます。文庫の新刊書は12月発刊予定ですー!秋らしくなってきたのに、このところまた暑いですね。吐き気がしたり、気...

続きを読む

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ