記事一覧

掃除と片付けの日々

今日は4月29日、辛巳日。昨日、台湾の郵便局から送った荷物が、やっと日本の我が家に着きました!なんと3週間かかりました。郵便は空輸便が早いけれど郵送料が高い。だから、重いものは船便で送ると安いです。台湾から日本に引っ越しを考えている方は、郵便を使うと安く済みますよ~🎵日本の郵便局と同じシステムなので、簡単で便利です。日本に帰ってきてから、浦島太郎化しています。三年間の空白ってとても変な感覚です。自分に...

続きを読む

『運のいい人、悪い人の習慣 』(PHP研究所)が増刷、4刷になりました!

今日は4月26日、戊寅日。農暦三月二十日。今はもう春の土用に入っていますけれど、やっぱり今月はかなり水の気が強かったですね。ミュージシャンのプリンスさんが急死されてしまいました。水の気の災いだと思われます。ご冥福をお祈りいたします。さて、このほど、PHP研究所から既刊の『運のいい人、悪い人の習慣』 風水師が教える、お金・仕事・恋愛運をみるみる上げるコツ、が増刷!4刷になりました!  この本の制作・宣伝...

続きを読む

「日本で一番わかりやすい四柱推命の本」が増刷、9刷になりました!

今日は、4月20日、丙申年壬辰月壬申日。月干と日干で二つの壬水が重なり、年支申、月支辰、日支申で金を強めています。金気と水気がとても強い日ですね。人によっては不安と恐怖のどん底に突き落とされる一日となりますが、人によっては心楽しく、お金も儲かって幸せいっぱいの一日となります。そうやって、皆、自分が過去世や昔に作ったカルマが出てきて、自分で刈り取っていくのですね!さて、既刊書『日本で一番わかりやすい四...

続きを読む

『フラワーデザイナー 花ファッション2016 春夏 vol.8』に記事が掲載されました!

今日は4月18日 庚午日。農暦三月十二日。4月14日21:26pmに熊本で起きたマグニチュード6.5 震度7の大地震。その二日後の16日1:25amに起きたマグニチュード7.3 震度6の大地震。沢山の被害が出て、今も余震は300回以上続き、被害は拡大していると聞きました。この地震で不幸にも亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。私はちょうどこの日の早朝に日本に帰国し、夜中の飛行機はやはり眠れず、帰宅して急務を終わらせて夕方から1...

続きを読む

新刊書『手放す風水』(宝島社)が発刊されました!

今日は、4月13日、乙丑日。農暦三月七日。外は雨が降っています。新刊書『手放す風水』運気を上げる持たないくらし、が宝島社さんより発刊されました!手放すことで大事なものが見えてくる。室内の風水も、まずは要らないものを処分することから始めましょう!巻末に、2016.2017.2018年の風水調整。第八運の話が出てきます。ですが、難しくしてしまうと、読者が分からなくなってしまうので、風水の基本を押さえてあります。アマゾ...

続きを読む

東方美人茶を求めて~峨眉へ

4月9日、辛酉日。農暦三月初三。この日、私は幻の名茶、東方美人茶を探しに、台湾の峨眉郷へと向かいました。バスは緑深い山の中を延々と走って行きます。東方美人茶は、台湾のこの地域でしか採れません。産量はごく僅かで、幻の名茶と言っても良いでしょう。獅頭山でバスを降りると、よい香りが辺り一帯に漂い、桂花(キンモクセイ)が咲いていました。日本では9月に咲くこの花は、台湾では4月が開花期だそうです。山には何本もの...

続きを読む

初めての虱目魚

今日は4月8日。壬辰月庚申日。金水が強い1日。農暦三月初二。まもなく日本にお引越しですからね~‟立つ鳥跡を濁さず”ひたすら部屋の片付けとお掃除をしています!4月4日に、二十四節気の「清明」を迎え壬辰月が開始!と同時に、株価の下落が始まりました。それに伴い、人も一喜一憂。う~ん、壬水恐るべし!もう一度6月に火が強くなるので、8月上旬までなんとか相場もちこたえて欲しいものです。今日、初めて、虱目魚(シームー...

続きを読む

内湾 ー 擂茶を作る

今日は4月5日、丁巳日。昨日、二十四節気の清明を過ぎて、壬辰月に入りました。今日は友達と内湾(ネイワン)という台北から南に下りた内陸部にある老街に行ってきました。台湾は四連休だったので、人が沢山遊びに来ていました。かつて、日本統治時代に林業と鉱業でとても栄えた街で、当時の映画館もまだ残っています。霧煙る山キリスト教の天主堂、レンガ造りの古い建物この辺りに住む客家人の「擂茶(らいちゃ)」というゴマや落...

続きを読む

清明節ー掃墓 ~ 祖を慕う

今日は、4月2日、甲寅日。台湾では4月4日の「清明節」を迎えるために四連休です。中華圏で、「掃墓(Saŏ Mù)」とは、読んで字の如し、お墓の掃除のこと。つまり、日本でいうところのお墓参りの時期を意味します。お墓周りの枯葉やゴミを取り除き、お墓の掃除をして、供物やお線香をあげて、先祖を敬い、供養する日なのです。日本では、お彼岸やお盆にあたります。こういう伝統的な習慣、っていいですよね。中国では、先祖があって...

続きを読む

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ