記事一覧

ゆほびかGOLD「究極の人生好転法 トイレ掃除」運呼の法則に記事が掲載されました!

9月29日戊申日。台湾を直撃した台風21号も去りました。コンビニ以外は、どこの商店もお休み、静かな朝を迎えています。台風で折れた木の枝を撤去する係りの人と、枝を満載したトラックが道端のゴミや樹を整備しながらを走って行きます。さて、マキノ出版さんのムック本『ゆほびかGOLD』vol28 幸せなお金持ちになる本「究極の人生好転法 トイレ掃除 運呼の法則」に、記事が掲載されました!理想的なトイレ環境について、お...

続きを読む

台湾の教師節

今日は、台風21号が台湾を直撃しており、只今暴風雨の真っ只中です。私は、熱を出してしまい、身体も頭も働かないのですが、すこし書きます。今日、新暦9月28日。台湾の教師節です。中華圏で教師の代表といえば、あのお方。そうです。孔子樣の誕生記念日です。偉大なる温情をもって、教えて、育んでくれた恩師に、感謝致しましょう!老師!感恩!(先生ありがとう!)...

続きを読む

来る10月に備えましょう

今日は、9月19日。乙酉月戊戌日。久しぶりに土気が強い日でしたね~。好物の柚子(ヨウズ、文旦)をまた頂きました!私の見方では、例年、9月末からすでに戌月の足音が聞こえてきます。今年の10月は丙戌月ですから、乙未年の総決算。強い土気の一年のピークを迎えると見ています。泣いても、笑っても丙戌月!決算セールの時期でございます。とは言っても、まだ最後の最後に来年の1月(己丑月)に強い土気がありますが…。なので、10...

続きを読む

中秋と文旦

今日は9月16日。乙酉月乙未日です。中秋節(9月27日。中秋の満月。秋分の日)が近づいてきましたね。この季節、台湾人にとってかかせない食べ物があります…焼肉ではありません(笑)それは文旦です。満月をかたどる月餅も贈り物とされますが、どちらかというと、柑橘類の文旦は、爽やかな味わいと口当たりの良さで人気があります。文旦は柚子の一種で、カロリーがとても低く、ビタミンCが豊富。脾胃の悪気を消除。また清熱解毒で、...

続きを読む

農曆八月開始了!

今日は9月13日。乙酉月壬辰日。とても水が強い日だけど、背中はもうゾクゾクしません。ラッキーです🎵先月、あれは恐怖の体験でしたね~。怪談話を聴いても、あんなにゾーッとしませんよ~。以前、真冬の寒いよるに、中国のおふだの本を机いっぱいに出して、見ていたんです。たしか戊子年(2008年)。水気が強い年でした。※これは、今台湾で流行っているデング熱、蚊除けのプチおふだ。^ ^それで、お友達が来たので、コーヒーを淹れ...

続きを読む

榴槤

今日は9月9日。乙酉月戊子日。今日は南国の果物のご紹介です~!さて、これは何でしょう?答え→果物の王様。榴槤(リュウレン)=ドリアンで~す!タイ国からの輸入です。輸入されているドリアンはほぼ、タイ産だそうです。実が熟れて、割れてきたのを選びます。お店の人は「殻を剥いて持って行く?」と言ってくれたけれども、写真に撮りたかったので、殻ごとダンボール箱に入れてもらい、持ち帰りました。手で、二つに割ったとこ...

続きを読む

白露

今日は9月8日。乙酉月丁亥日。二十四節気の「白露」を迎えました。暦の上では、今日の午前8時から、乙酉月に入り、季節は秋たけなわです。今朝は、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線!」に台湾から電話で出演しました。テーマは、秋の開運風水。無事終了しました!生島さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!8月、甲申月が終わり、グッと力が戻って来ましたよ!月盤の紫白の影響、それが大きかった感じがします。...

続きを読む

『現代日本執筆者大事典』第5期に掲載

今日は、9月7日丙戌日。農暦7月25日。台湾の天気は小雨。25℃と涼しいです。たまには、真面目な風水の話をします。元祖『おそうじ風水術』の著者ではありますが…。掃除だけが私の専門ではない!(笑)とはいえ、毎日モップでササッと床拭きしてますよ~。^ ^さてやはり「玄空飛星派」は使えます。台湾の私のマンションは、すごく立派な大門が西北にあり、飛星の1・4があって、元々「文昌」の象意が強いのです。1・4は「科名」といっ...

続きを読む

9月8日、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」台湾から生出演します!

今日は9月6日(日)甲申月乙酉日。台湾は青空が広がり、晴れ。秋雨の後の気持ちの良い天気です。長い間の刻苦勉励、ええ・・二宮金次郎張りの・・・。そして自らの取捨選択の行きついた果てに、見えてきたものとは!昨日は、ひとつの大きな気付きに到り、胸が空く想いです。^^さて、答えを言わないままに、来週のお知らせです♪TBSラジオ、朝の人気番組「生島ヒロシのおはよう一直線」に、生出演します!9月8日(火曜日)、午...

続きを読む

休息一下!ちょっと一休み

今日は9月5日、甲申月甲申日。ダブル甲申の日ですね。象意が強く出そうです。さて、専門書を2週間で50ページ翻訳をしたら、一気に鬼月・気虚状態に突入。陰間から、こんにちは!道を歩いていたら、軽快な太鼓のトントコトントコと楽しげな音楽が小路の向こうから聞こえてきた。「演奏してるのかな~?見に行ってみようかな~?」「ああ、あれはお葬式だよ」と言われ、「ええー!あんなに楽しげなのにー⁉︎」ヒー!もう陰気満載で、...

続きを読む

湿気MAX!

9月1日、甲申月庚辰日。このところの台湾は、一週間以上、雨が続いています。雨降りの日が続くと、秋がやってくるのだといいます。そして、秋の季節は一ヶ月位しか無いのだとか。だから台湾には、長い夏と冬があるのです。冬でも、平地は0℃以下にはならないのですからやはり南国です。最近、背中がゾーッとしてしょうがないし、ザワザワするし、亡くなった方が夢にたくさん出てくるし。鬼月だからかな?と思ってみましたが、理由が...

続きを読む

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は、執筆と専門書の翻訳をする。
主な著書『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。張玉正先生との共著に『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)がある。翻訳書は『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)がある。著作は70冊以上、累計発行部数は300万部。

お仕事の御依頼・お問合せは、以下のURLからお願いします。

林秀靜公式webサイト 

カテゴリ