記事一覧

『運のいい人、悪い人の習慣』(PHP研究所)が増刷しました

今日は3月30日(月)。己卯月乙巳日(農暦2月11日)。3月に帰国した東京。さっそく花粉症に見舞われクシュンクシュンのくしゃみ地獄。今年の日本は寒くて春が来るのが遅かったそうです。ところが、3月27日から、急に気温が上昇するのと同時に、モクレンの白い花とピンク色の桜の花が一気に開いて、どこへ行ってもそれはそれは美しい!路傍の花壇に植えられた水仙や雪柳なども咲いて、まさに春の花の競演といったところです。やっ...

続きを読む

啓蟄に思う

今日は3月8日。己卯月癸未日(農暦正月十八日)。曇りと小雨の天気で肌寒い日です。ちょっと過ぎてしまいましたが、3月6日は、二十四節気の「啓蟄」でした。この日から己卯月になりました。今年は気温が低く、外気は寒いが、やや炎症系の疾患も出ていますね。日本では「啓蟄」と書きますが、中国では「驚蟄」と書きます。二十四節気のうちで、日本と中国で漢字が異なるのはこの啓蟄だけです。違いの由来は、漢時代に遡りますが、...

続きを読む

元宵節に湯圓食べる

今日は3月5日。戊寅月庚辰日。農暦1月15日で満月です。今日は、中華圏では、正月の満月の日を祝う、「元宵節(げんしょうせつ)」という日にあたります。古来、天官を祭祀するためのランタンをつくりました。吉祥と邪気除けの意味があります。台湾にもこの中華文化は17世紀に入ってきたそうです。この日には、丸い「湯圓」というお米の粉で作ったお団子を茹でたものを食べます。お団子には、円い満月の意味と、団円(円満)の意...

続きを読む

プロフィール

Sofia・Shusei・Lin

Author:Sofia・Shusei・Lin
林 秀靜(りん しゅうせい)
命理学研究家。
鮑黎明先生に八字・紫微斗数・卜卦・風水・相法を学ぶ。その後、玉川学園漢方岡田医院で、先天体質と病気について研究する。2013年より、3年間台湾に留学。張玉正先生に、風水と紫微斗数を学ぶ。帰国後は専門書の翻訳と執筆をする。

主な著書:『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』(PHP研究所)。
共著:『【秘訣】紫微斗数1命盤を読み解く』『【秘訣】紫微斗数2格局と開運法』(太玄社)。
翻訳書:張玉正 著『実証!風水開祖・楊救貧の帝王風水』『【実証】中国歴代帝王・王妃の帝陵風水』(太玄社)。
ベストセラー多数。著作70冊以上、累計発行部数300万部。

仕事の依頼・お問合せ等は、林秀靜のwebサイトまでお願いします。

https://www.lin-sunlight-fengshui.com/

カテゴリ